騙し騙し使っていた

Boschの

ディッシュウォッシャー

 

日本に行くちょっと前に

すごい音がして

壊れた。

 

もう15歳なので

修理はない。

 

日本から帰ったら

ゆっくり調べて買おう!

 

と思ったのが

大間違いだった。

 

次も

大好きなBosch

 

二つの候補を持って

早速

近所の電気屋さんへ行くと

 

Boschは店頭になし。

 

在庫もなし。

 

発注しても

いつ来るかわからない。

 

おまけに壊れても

部品が手に入るかわからない。

 

がーん。

 

新車が買えないって

よく聞くけど

 

まさか

ディッシュウォッシャーまで!

 

でも

ディッシュウォッシャーなしでは

生活できないから

 

気を取り直して

他のメーカーも検討。

 

ちょっと気になっていた

ミーレも

ドイツの会社なので

残念ながらボツ。

 

買えて

修理もできる

国内メーカーの中で

決める。

 

まるで鎖国時代みたい。

 

キッチンエイドも

いいな

 

と見ていると

通りかかった

工事のおじさん。

 

「キッチンエイド、いいよ。

 静かだし、Boschより落ちる」

 

と言い捨てて出ていった。

 

もっと

いろいろ聞きたかったのに

忙しそうで

捕まえられなかった。

 

ネットの評判も良かったし

決めないと

また無くなっちゃうので

キッチンエイドで

即決。

 

しかし

これはお店にある

現品のみ。

 

現品は嫌なので

次の入荷を待つことに。

 

運が良ければ

明日のトラックに乗ってくるらしい。

 

ということで

注文したら

支払いも求められた。

 

来るかどうかわからないのに

もう支払う?

 

買いたいなら支払って

って感じで

 

電気屋さんの方が

強気です。

 

とりあえず

入荷したら

すぐに支払いにくることで

合意。

 

でも

入荷しても

インストールするまで

3週間待ちとのこと。

 

Boschだけじゃなくて

何も買えない。

 

サプライチェーン問題

こんなところで

感じてます。