もうすぐホテル生活も
終わりです。
なんとか40日間
無事過ごせそうです。
ホテルでよかったのか?
今でも悩むところです。
ホテルのメリット。
駅近。
買い物が
歩いて行ける。
レストランにも
歩いて行ける。
ターミナル駅なので
どこにも行けて
帰りも簡単。
Amazonも
受け取ってくれる。
セキュリティが安心。
お茶が飲み放題。
洗濯が
部屋でスッキリ乾く。
お掃除しなくても
いつも綺麗。
毎日寝具が
パリッとして
気持ちいい。
パジャマも
毎日新しいのが
用意されている。
空調つけ放題。
毎日ペットボトルのお水が
もらえる。
これを入れると
桃のお茶になる。
お風呂が気持ちいい。
入浴剤が豊富で
毎日違うのを
選べる。
清掃が丁寧。
レンタカー屋さんが
近い。
冷蔵庫と
電子レンジがあるから
サラダやお弁当が
食べられる。
トイレットペーパー
シャンプー等
お風呂用品
基礎化粧品
無くなるのを気にせず
使える。
コインランドリーがある。
疲れたら
ホテルに戻って休める。
ホテルのデメリット。
掃除のたびに
部屋を出ないといけない。
部屋に一日中
いられない。
(お掃除パスすればいられるけれど
やっぱり綺麗な部屋で過ごしたい)
冷蔵庫が小さくて
ケーキが入らない。
自炊できない。
部屋を出る時
お掃除しやすいように
常に荷物をまとめないと
いけない。
息子が起きるまで
じっとしていないといけない。
息子が寝るまで
明かりが眩しい。
息子と喧嘩すると
気まずい。
繁忙期は
お値段が上がる。
これが今のところの
感想です。
自炊ができないのは
最初は
不便と思いました。
でも
もし自炊ができても
調理器具や
調味料を
揃えないといけないし
簡単なものしか
作らないような気がします。
大好きな
納豆ご飯や
ざるそばだったら
ホテルでも食べられます。
それに
せっかく美味しい日本
この機会に
味わいたい。
自炊以外を考えると
ホテル生活は
私にあっていました。
特に
いろんな手続きが
主な目的だった今回
歩いてどこにでも行ける
駅近ホテルで
時間の節約もできました。
費用の面でも
レンタカーを
マンスリーで借りなかった分
トータルで考えたら
コストパフォーマンスは
よかったのかもしれません。
家事を全然しない40日間。
息子と顔を突き合わせた40日間。
今思うと
結構面白い経験でした。
でも
きっと最後かな。