HAPPY MOTHER'S DAY ❤️

 

ベッドサイドに朝ごはん🥞

なんて素敵な演出は

ありませんが

 

母の日に欠かせないのは

カードです。

 

義母がイベントを

大切にする人なので

その習慣だけは

夫に受け継がれました。

 

息子から。

 

image

 

いつもは言ってもらえない

You're the BEST 

 

もちろん

息子がこのカードを

選ぶはずもなく

 

カードを買うのは

いつも夫です。

 

でも

その通り!

っていう内容で

ママの気持ちを

ぎゅっと掴むカードです。

 

image

 

やるな、夫。

 

最後の署名に

ちゃっかり夫が入っているのも

笑えます。

 

image

 

義母と義父から。

 

 

綺麗な細工を施された

素敵なカード

 

 

ちゃんと

義理の娘の用カードが

あるのが

らしいです。

 

アメリカならではの

カード文化。

 

初めて

カードをもらったのは

結婚式

 

すごく嬉しかったのを

覚えてます。

 

しばらく

額にレイアウトして

飾っていました。

 

ベイビーシャワーに

クリスマス

誕生日に

バレンタイン

病気になった時

悲しいことがあった時

 

ありとあらゆる場面で

気持ちに寄り添ったカードを

送り合う

 

今まで経験してなかった分

カード文化が楽しい照れ

 

ホールマークが王道ですが

トレジョのも好きだし

スーパーでも

どこにでも!

 

あ、カード渡したい!

って時に

すぐ手に入るのが

いいところ。

 

最近は

カードの値上がりを

感じますが

 

やっぱり

可愛い絵だったり

メッセージがビンゴのものは

つい買ってしまいます。

 

そんなこんなで

あげるのも

もらうのも

大量なカードたち。

 

最初は全部

箱に入れて

取っておきましたが

 

見返すことはなく

そして、大量のうえ

どんどん増えるガーン

 

今は

棚にしばらく飾って楽しみ

感謝しつつ

廃棄してます。

 

ちょっと

罪悪感もありますが

毎日楽しんで

お役御免って感じです。

 

ただ

捨てられないのが

息子の絵や文字が

入ったカード。

 

これは

以前ブログに書いたように

キャビネットの

扉の裏に貼って

 

開けるたび

可愛いあの頃を

思い出してます。

 

 

そんな息子が

部屋にこもって

作っていたのは

コレ。

 

 

ジョジョの奇妙な冒険の

私の嫌いなキャラクターで作った

愛情こもる

母の日カードでした。

 

これは

取っておくべきなのか?

 

いただいたカード

どうしてますか?