「手抜きご飯に、いいかも!」

 

Costcoで見つけた

レトルトの

タイグリーンカレー。

 

 

ご飯だけ炊いて

カレーを温めたら

食べられるなんて

最高!

 

でも味が問題。

 

タイカレーを持って

悩んでたら

 

「試食してみて!」

 

おー、試食も復活したんだっけ。

 

タイカレーやパッタイ

4種類の試食が

用意されている。

 

今までと違うのは

出ている試食はひとつだけ

誰かが取ると

中にいる人が

次を出してくれる方式。

 

出しっぱなしじゃないのは

ちょっと安心。

 

朝イチの

人が少ない時間だから

できる技かも。

 

子供みたいに

頂戴頂戴って

待ってるのは

ちょっと恥ずかしいけれど

安全には替えられない。

 

試食してみると

レストランで食べる

タイカレーの味。

 

買いです。

 

パッタイもあったら

便利だよね

 

でも

こっちは

香辛料が微妙。

 

早速お昼に

作ってみました。

 

さぁ、どれくらい作ろう?

 

About 7 Servings Per Container

Serving Size 2/3cup(140g)

 

 

ん?

コンテナーは

2袋入り。

 

 

これを7等分?

 

微妙な量ですが

うちでは一袋を三人で分けて

ちょうどいい量でした。

 

ちょっとだけ

健康を意識して

 

玉ねぎとベルペッパーを

炒めたところに

カレー投入。

 

ちょっと辛かったので

ココナツミルクに代わりに

牛乳を少々。

 

タイグリーンカレーから

離れていく。

 

鶏肉が

結構ゴロゴロ入っているので

食べ応えありです。

 

 

バジルとかパクチー

入れてもいいかも。

 

日本のカレーしか

食べたことない息子の

タイカレーデビュー。

 

辛いかな

と思ったけれど

完食したので

 

手抜きご飯のラインナップに

晴れて入れられます。

 

手抜きご飯は

みんなで食べられないと

2種類作らないといけないので

手抜きになりません。

 

7/20の消費期限ですが

冷凍すると

なんと3ヶ月も持ちます。

 

 
残りの一袋を
冷凍して
いつでも手抜きOKです。

 

思ったより

普通にタイカレーで

 

野菜も好きなだけ

入れられるところも

気に入りました。

 

 

そして安心の

Made in U.S.Aです。