家族の誕生日には
決まって
いちごのショートケーキを
焼きます。
義家族も
この甘さ控えめな
日本のケーキを
気に入ってくれています。
年に何回も
誕生日のたびに
焼くとなると
焼いてる方も
マンネリ感が。
ケーキの上に飾る
トッパーを
変えてみたり
クリームの塗り方を
変えてみたり
苺の並びを変えてみても
なんだか
いつも同じ感が
拭えません。
なので
今回はキャンドル
変えてみました。
花火のキャンドル。
ケーキの上で
パチパチしたら
豪華でしょう♪
学生の頃、新宿で
花火が刺さった
パフェが出てきて
斬新だった
思い出が。
8本セットの
花火キャンドル
全部は多いかな。
まずは
4本で、点火!
結果
4本で十分でした。
線香花火のような
可愛い花火も
上向きに刺すと
噴水のように
降り注ぐ火花が
半端ありません。
熱くはないけど
お誕生日の主役の
手や膝に
火花が降りかかる始末。
主役も
火花が気になって
バースデイソング
どころじゃありません
やっと
花火が終わり
ホッとしたのも
束の間
ケーキが!
黒いてんてんだらけ。
花火の燃かすと
思われます。
白地に黒
せっかくのケーキなのに
不味そう。
黒いてんてんを
ナイフで除き
なんとも哀れな姿のケーキに。
なんとか
食べられましたが
花火キャンドル
お勧めしません。
残り4本の
花火キャンドルは
季節外れの花火として
楽しみました。
下向きだったら
問題ない
線香花火なのにね。