「ディッシュウォッシャー、お前もか」

 

ガレージの冷蔵庫

そろそろ壊れそう

 

と思っていたら

ディッシュウォッシャーが

先でした。

 

洗い終わっても

排水してない。

 

 

うーん

修理屋さん呼ぶの嫌だな。

 

呼んでも

時間通りには絶対来ない。

 

コロナだし

土足で上がられるのが嫌。

 

シューカバーあげても

つけたまま

外と中を往復する。

 

見積もりだけでも

結構な料金取る。

 

それに

このディッシュウォッシャー

15歳。

 

寿命だったら

修理したくない。

 

悩んだ時は

YouTube。

 

ディッシュウォッシャー

排水 

できない

で、ググると一発。

 

汚れで

排水できないことが

あるらしい。

 

まず

フィルター。

 

 
ブラシで
ガシガシ洗う。

 

って

多分今まで2、3回しか

洗ったことない。

 

食器はさっと洗って

入れてるから

あまり汚れてない

と思っていたけど

 

大根おろしみたいな

細かい汚れ多数。

 

次に

ディスポーザーの

掃除。

 

ここも

関係あるなんて

知らなかった。

 

食器洗剤とお湯を流す。

 

そういえば

最近ディスポーザー

あまり使ってなかった。

 

生ゴミは別に捨てるけど

ディスポーザーも

回した方が

良かったのかも。

 

最後に排水。

 

 

排水だけできる

ボタンがあるなんて

知らなかった。

 

 
初めて使った
Cancel Drain

 

コップで

掻き出すところでした。

 

これで

多分できたはず。

 

解決しなければ

買い替えも。

 

夕食後

恐る恐る試してみると

完璧に直ってる。

 

直ったのも

嬉しいけれど

 

修理屋さんと

関わらなくてよかったのが

一番嬉しい。