「マスクを正しくつけましょう」
CDCのお知らせを見て
驚いた。
やってはいけないことに
不織布マスクを
二重に付けること
と書いてある。
えーーー。
ずっと
不織布マスクの二枚重ね
してました。
ニュースで見たのか
誰かに聞いたのか
もしくは
不織布の性能がいいから
自分でそうしたのか
今では
全く覚えていません。
でも
布より効果はあるし
それが二重なら
最強と思っていたのに。
CDCによると
不織布マスクの
二重重ねは
密着度が上がらないので
効果は高まらない
ということらしい。
おすすめは
不織布マスクに上に
布製マスクの二重重ね。
顔に密着していれば
83%の
飛沫粒子の吸入を防ぐ効果が
あるそうです。
気を付けないといけないのは
一枚の不織布マスクでも
顔に密着していない場合。
飛沫粒子の吸入を
予防する効果は
わずか7.5%に
なってしまう。
少なすぎます。
もう一つの
してはいけないは
KN95マスクは
単品で使って
重ねてはいけないこと。
これはなんで?
より予防効果が
ありそうだけど
謎です。
きっと私の知らない
何かがありそうです。
最初アメリカでは
マスクでは
予防できないから
する必要はない
っていうスタンスだったと
記憶しています。
情報が
コロコロ変わるので
何が本当で
何が本当じゃないのか
わからなくなります。
いろんな情報に
翻弄される日々が
まだまだ
続きそうです。