「ママー!お願いがあるんだけど」

 

反抗期真っ只中の息子でも

頼む時だけは

ニコニコ笑顔で

スィートです。

 

いつも

その顔しててくれたらいいのに。

 

「蜘蛛がいるから、取って」

 

高校生男子が

蜘蛛も取れないなんて

子育て間違った?

 

部屋に入って

その考えは確信に。

 

天井にいるのは

小さなコオロギ。

 

どこをどうみたら

蜘蛛になる?

 

特徴的な脚を見たら

コオロギ以外には

見えないはず。

 

あんなにゲームをしてても

なぜか凄くいい視力

その目で見ても

蜘蛛って。

 

生物の授業

取ったよね。

 

というか

コオロギは常識だよね。

 

私も夫も

虫が好きじゃないから

息子も苦手なのは

わかるけど

 

せめて

正しい虫の名前は

知ってて欲しかった。

 

「天井は届かないから

 降りてきたら

 また呼んで」

 

と部屋を出て行こうとすると

 

「気になって

 勉強できない」

 

こんな時だけ

勉強を使う知能犯め。

 

仕方ないから

掃除機で吸い取ってやった。

 

私も甘い。

 

「一人暮らし、出来ないかも」

泣き言を言う息子。

 

子離れしようと

いろんな方のブログを読んで

覚悟を決めてるのに

 

自立を阻むものが

コオロギなんて。

 

息子が

出て行く日を思って

悲しくなってる自分が

本当に

馬鹿らしくなりました。