夫は薬好き。

 

ちょっと体調が悪いと

すぐ薬に頼る。

 

先日、風邪をひいた時

PCR検査の結果が

なかなか出なくて

病院に行けなかった。

 

「咳止めだけでも

 買ってきて!」

 

ということで

薬局に走った。

 

病院でも

「じゃ、薬局でタイレノール買って

 飲んでおいて。」

なんて言われるから

 

薬局の薬も

以前よりは信頼している。

 

薬オタクの夫が言うには

「ふたつの成分が入った

 咳止めが欲しい」

とのこと。

 

成分で買うなんて

かなりオタクだわ。

 

薬局には、普通

オリジナルブランドと

ストアブランドが

売られている。

 

ストアブランドは

オリジナルより

3、4割安い。

 

いつもの私だったら

迷わずストアブランド。

 

どうせ同じ成分なら

安いほうがいい。

 

ただ、今回は

咳がひどくて

もしかしたらコロナ?

の状況だったので

どっちにするか悩む。

 

ほぼ同じだけど

何が違うのかと

ラベルを見ると

驚いた。

 

入ってる成分は同じだったけど

成分の量が

ストアブランドには

半分しか入ってなかった。

 

ストアブランドが安いのは

ブランドじゃないから

と思っていたけれど

 

中身が違うから安いなんて

考えたことはなかった。

 

今回は迷わず

オリジナルを購入。

 

もう薬は

ストアブランドを買いません。

 

お財布に優しい

ストアブランド

 

モノによっては

大差ないものもあります。

 

反対に

以前に買った

ストアブランドのジップロックは

すぐ破けてしまって

もう買うのをやめました。

 

今回は改めて

直接体に入れるものは

よく吟味することが必要と

学びました。