ニュースを見ても
気が滅入る
嫌なニュースばかり。
元気になる番組がみたい!
そんな時に見つけたのが
ネットフリックスの
Mr.クリスマスのインテリア大改造
クリスマス好きな
インテリアデザイナーが
依頼者の希望する
クリスマスデコレーションに
3日で仕上げる
という番組。
リフォーム番組の
クリスマスバージョンって感じ。
見るだけで
クリスマス気分が上がる。
しかし
普通の家もあるけれど
大邸宅や
消防署もあり
あまりに凄過ぎて
残念ながら
うちのデコレーションの
参考にならない。
特に
家の外観の
ライティングは
プロじゃないと無理なレベル。
そんな気持ちで
見始めたけれど
途中で
そんな気持ちは吹き飛んだ。
普通に家庭でもできる
小さなヒントが
たくさん
散りばめられている。
うちのクリスマスツリーは
私が組み立てて
夫が形を整える。
Mr.クリスマス曰く
みんなクリスマスツリーを
組み立ててから
パッケージと違う!
って言うけれど
それは
ちゃんと丁寧に枝を広げないから。
その通りだった。
うちのツリーも
毎年
形が気に入らなかった。
今年は
全部組み立てる前に
下の枝から
一段一段丁寧に
広げてみた。
すると
今までにないくらい
本物のクリスマスツリー
みたいな
形のいいツリーになった。
こんな簡単なことだったんだ!
ペパーミントキャンディを使って
ガーラントを作ったり
三角錐の発泡スチロールに
ペパーミントキャンディを貼り付けて
可愛いクリスマスツリーにする。
お鍋に水と
シナモンスティックや
アニス、クローブ、オレンジの皮
なんと松ぼっくりも入れて
沸騰させれば
簡単に
クリスマスの香りを楽しめる。
一番のお気に入りは
キッチンデコレーション。
根元を
オレンジやクランベリーであしらった
小さなツリーや
アンティークなお玉に
クローブを入れて
そこにティーキャンドルを灯したり。
キッチンは
クリスマスシーズンに
一番時間を過ごすところだからこそ
デコレーションをして
キッチンを楽しむ!
これには大賛成。
クリスマスデコレーションは
リビングって
思っていたので
目から鱗。
私らしい
クリスマスキッチンに
早く変身させたくて
今からうずうずしてます。
この番組
見るのはとっても楽しいけれど
終わったら
デコレーションは
番組で撤去してくれるの?
来年は
自分たちで
巨大な家のデコレーションを
することができるの?
どうでもいいことが
最後に気になった番組でした。
クリスマスアイディアを
参考にしてもいいし
だらっと見てても
楽しい番組です。