断捨離したものは
今までは寄付してた。
最近
綺麗なものは
コンサインメントストアに
持っていくことを始めた。
コンサインメントストアは
委託販売してくれるお店。
持ち込めば
値段をつけて売ってくれて
売れた何割かを手数料で取り
残りを現金でくれる
それでも売れなかったものは
教会等に寄付してくれる。
断捨離を始めた頃は
本当にいらないものばかりで
寄付することに全く
もったいない気持ちはなかった
むしろ
ただで受け取ってもらえて
うちの中も綺麗になって
一石二鳥だった。
だんだん断捨離が進むと
気に入っているけど
スッキリさせたいから
手放したいものが増えてきた。
でも
壊れてもなく
気に入っていたものなので
手放し辛い。
そこで
少しでも値段が付けば
捨てるよりましだし
誰かが使ってくれれば
それはそれでありがたい。
そして
知らないうちに
寄付されていたら
もったいない気持ちにもならない。
それに
メルカリやeBayみたいに
送料もかからないから
大きなものも処分できる。
たしかに
自分で売るよりは
きっとずっと安い。
でも
断捨離が目的なので
それで全然構わない。
売上金も
100ドルくらい貯まってから
もらうと
なんだか臨時のお小遣いみたいで
嬉しい
一つ困ることは
たまに美品のアンティークを
見つけちゃうと
つい欲しくなること
アンティーク屋さんよりは安いけど
スリフトショップよりは高い
って感じの値付け。
いつもあるわけじゃないから
やっぱりお持ち帰りしてしまう。
会計で払おうとすると
クレジットがあるけど、使う?
おー、ラッキー!
でも考えてみると
いらないもの処分して
またそれで何か買うって
処分している意味があるのか
ちょっと疑問です
それでも
家の中がスッキリして
好きなものがたまに手に入る
このシステム
気に入ってます。
暇があれば
せっせと家中のいらないものを
探しています。