新しいパソコンテーブルを
欲しい息子。
もうそろそろ
家を出ていくのに
このタイミングで
インテリアに興味を持ったよう。
もう居心地よくして
この家にずっと居させちゃうのも
あり?
なんて
子離れできない母は
妄想しながら
自分のバイト代で買うみたいだし
休みには帰ってくるし
ま、いいか
とOKした。
私のAmazonプライムを使って
早く欲しいらしい。
オーダーしてあげようとして
ここでびっくり
値段が違う
息子のアカウントで買った方が
Amazonプライムの私のアカウントより
6ドル安い。
同じもの
同じ色
同じ場所に配送
加えて同じクレジットカード。
なんで?
どっちかというと
私の方が
たくさん買ってるお得意様で
そしてプライム。
普通にオーダーしても
配達日は
1、2日しか変わらない。
同じものを
高く買うと負け感があるので
結局
息子のアカウントで注文した。
アカウントで
値段が違うって
聞いたことがあったけど
本当だった。
もしかして、今までも
人より高く買っていたのかも!
ま、
少ないバイト代から
支払ってる息子の方が
値段が安いのは
AIの優しさなのかもしれません。
今でも不思議だけど
思いがけず検証できたことは
よかったです