実家でもやっていたし
アメリカに来ても
しばらくやっていたのは
布で隠す収納法。
バスケットに
可愛い布をかけたり
いろんなものを隠すために
布をかけていた。
実家なんて
リクライニングチェアに
すごい柄のバスタオル掛けていた![]()
汚れ防止と
おしゃれだったんだと思う。
渡米当初
デスクトップのパソコンに
私も風呂敷をかけていた。
親子だわ![]()
その頃は
布にもこだわりがあって
アジアンな布や
作家さんが作った風呂敷や
布大好きだった。
素敵な布だから
おしゃれだもん
って思ってた![]()
でも、ある日気が付いた。
なんだか
アメリカの家に合わない。
素敵なインテリアの友達の家では
一度も見たことがない。
埃を吸った布は
洗濯も必要。
すっぱり
布で隠すことをやめた。
やめて
掃除も簡単になった。
綺麗にしているパソコンが出てた方が
見た目もいいし
気持ちいい![]()
布繋がりで
カフェカーテンも取って
キッチンは明るくなった。
夜に
外から誰かが覗いてたら
ちょっと怖いけど
人もまばらな田舎。
満月も満喫できる![]()
バスケット収納は
今でもやるけど
フルーツを盛ったり
中身を見せるため。
見せたくないものは
キャビネットの中へ。
飾りたいもの以外は
しまうことにした。
飾るとしまうの境目を
はっきりさせたら
気持ちもスッキリした![]()