もし、離婚して日本に帰ることがあれば

絶対持って行きたい

と思うくらい

大好きなスタンドミキサーが壊れた

 

 

最近、そう言えば

スタンドミキサーが立てるが気になっていた。

 

それでも

普通に使ってた。

 

昨日ハンバーグを混ぜる時に

気が付いたビックリマーク

 

ビーターがボウルに当たってるびっくり

 

気のせいはてなマーク

 

いや

よく見るとボウルに

ビーターやホイッパーが当たった

一周クルリと付いてるガーン

 

 

なんで気がつかなかったえーん

 

全てのギアをつけてみても

やっぱりボウルに当たってるドンッ

 

いつからはてなマーク

 

とにかくググるプンプン

 

ボウルクリアランス

 

聞いたことないし、やったことない。

 

ネジでボウルの位置を上下するらしい。

 

 

リフトを下げると出てくる

真ん中のマイナスのネジ。

 

通常は使う前に調整するって

知らなかったチュー

 

ネジでボウルを下げてみても

まだ当たるようなはてなマーク

 

そこでダイムテスト音譜

 

これも知らなかった叫び

 

10セント玉のダイムを入れて

ホイッパーを付けてまわす。

 

 

ダイムの厚みがちょうどいいらしい。

(日本では、1円玉らしいです。)

 

お金をボウルに入れるなんて

嫌だけど、仕方ないショボーン

 

これで

少しカタカタ当たるくらいが

ちょうどいいらしい。

 

当たらないと

ボウルとホイッパーの位置が空きすぎで

よく混ざっていないことに。

 

調整ネジをいっぱいまでまわして

ボウルを下げて

やってみる。

 

うーん、

YouTubeで見るより

ダイムがガチガチ当たってるあせる

 

もうこれ以上

ボウルは下がらない滝汗

 

やっぱり

壊れちゃった!?

 

まだ15年しか使ってないえーん

 

10年から25年は使えるらしいから

15年はまだまだのはず。

 

でも

ひとつだけ懸念材料目

 

実は

これはアマゾンのRefurbished 品。

 

発音がカタカナで書けないけど

多分日本語で

リファービッシュ品。

 

初期不良で返品されたものを直して

もう一度出荷されたもの。

 

普通に買うより

安かった照れ

 

使うかどうかわからない

スタンドミキサー

 

高価なものを買うのに

気が引けた新婚の頃デレデレ

 

それを考えると

もしかして、寿命?

 

いや、でも

一生使いたかったえーん

 

買い替えを考えながら

カスタマーサービスに挑んでみるプンプン

 

長くなりそうなので

カスタマーサービスとの

不毛な戦い

明日に続きますチーン

 

関連ブログですラブラブ

お時間がありましたら

ご覧ください音譜

 

スタンドミキサーラブを語る話。