コロナになり、遠方の日系スーパーに行かなくなりました。
コロッケやトンカツ、海老フライをよく作るので、日本のパン粉の在庫が日々少なくなって、焦る。
ついに、在庫が切れ、普通のスーパーの、ジャパニーズスタイルのパン粉を使ったりしましたが、なんとなく違う。
自家製パン粉、作ってみました。
サンドイッチ用に焼いた食パンの耳で、ちょっと茶色ですが、香ばしいパン粉ができます。
コロナになって買った、Vitamix がいい仕事をしてくれました。
Cuisinart のミニフードプロセッサーを使って、パン粉を作ったこともあったのですが、あまり均等にできず、断念。
それに、容量が少ないので、何度も回さなくちゃいけないのが、面倒。
それで、パン粉は買うことにしてました。
でも、こんな身近に美味しくて、簡単なパン粉があったなんて。
スムージーやスープくらいにしか使っていなかったVitamix、使う用途が増えて、買ってよかった感が、やっとでてきました。
粗挽きなんかも作ってみたい。
コロナは、嫌なことばかりですが、アメリカ生活を見直すきっかけにもなりました。
近所で日本のものが買えたら、最高ですが、それがままならない田舎暮らし。
現地のものに目を向けたり、なんとかアイディアを振り絞っての、サバイバルです。