今思えば、なんでウォルマートに行ってしまったのか。えーん

 

プランターの土とサンキューカード、一つのお店で済んだら楽ちん!という軽い気持ちだったのに。

 

偏見かもしれませんが、やはりウォルマートはあまり客層が良くないので、あまり行きたくないお店。

 

昼間だったので、まだマシと行ったのが間違いでした。

 

缶詰売り場への角を曲がった時、それは起こりました。

 

急におじいさんが、私に向かって出てきて、

 

「ウォー」

 

両手に、缶詰を一つずつ持ってです。

 

え、なに?びっくり

 

知り合い?

 

いや、見たことない。

 

何で?

 

缶詰?

 

ウォーって?

 

怖い!ガーン

 

何が起こったのかわからず、怖くなり、とっさに回れ右をして、急いでその場を離れました。

 

70歳から80歳位の白人の男性。

 

何のために、缶を持って驚かせたのか、今でもよくわかりません。

 

まるで、小さな孫にするような感じだったのですが、50代の主婦に、なぜ?

 

ただのジョークだったのか、からかわれただけなのか。

 

でも、どうしてこんなに怖かったんだろ?

 

もし、知り合いからされたら、ただの笑い話。

 

今までも、何度も嫌な思いは、たくさん、数え切れないほどしてきました。

 

でも、それは、病院の受付だったり、お店のカスタマーサービスだったり、ある程度、どこの誰かわかる人です。

 

今回の、知らない不特定多数の人に、理由もなくされたのが、得体の知れない恐ろしさだったんだと、今は思います。

 

アジア人に対する、いろんな事件が起きてます。

 

この私の住む田舎の州でさえ、事件があったなんて信じられない。

 

最近は、アジア人とわからないように、マスクはもちろん、帽子をかぶり、サングラスをかけて、怪しい感じで、買い物に行きます。

 

しかし、帽子から出ている黒髪は隠せないし、小柄なのでアジア人を隠し切れてないのは、明らかです。

 

これが、アジア人だから、起こったことかどうかは、わからないです。

 

この話を主人にしたら、これからは、絶対自分が買い物についていく、と言いだすし、買い物にも1人で行けないなんて、子供じゃないんだから。

 

これからは自分の身は自分で守るため、行くお店を選んだり、行く時間、着ていく服装を気をつけたり、周りに気を配りながら、買い物するつもりです。

 

こんなことがいつまで続くのかわかりませんが、やはり常に、周りを警戒することは、なにもなくても、無駄にはならないはず。

 

ただ、買い物姿が、忍者のようかも。笑い泣き

 

とても気持ち悪い出来事でしたが、これからのことを考える良い機会になりました。