まな板、同じものを、4枚使っています。
このまな板は、1枚1ドル以下の、ウォルマートで買った安物です。
21.5cm×28cmの小さめのまな板なので、食洗機で洗えます。
厚みも2〜3mmしかなく、ー自分でさっと洗うにも、軽くて洗いやすいです。
全部同じ大きさなので、揃えてしまえて、見た目もスッキリです。
お肉の後に野菜を切ったり、水分のあるものの後に、パンを切ったりするのが嫌で、4枚使いをしてます。
包丁は1本なので、考えすぎと言われれば考えすぎですが、野菜とお肉を同じまな板で切って、菌がなくなるまでよーく洗うのが面倒です。
お肉を最後に切るように、順番を考えて切ればいいのですが、つい忘れて、最初に炒めるお肉を、一番に切ってしまいます。
そのため、4枚のまな板を、素材別に使ってます。
4枚だったら、使った後、どんどん食洗機に入れても、足りなくなる事はありません。
かなり安物なので、劣化したら、すべて4枚総取り替えです。
それでも、大した金額にはならず、綺麗なものを使えるのは気持ちがいいです。
エコに反しているのは、否めないですが。
ただ一つだけ困るのが、Costco で買った、サーモンを切り分ける時です。
その時は、2枚のまな板を合わせて、何とかしのいでます。
それ以外では、困ることもなく、快適に使っています。
でも、本音を言えば、ヒノキやオリーブのまな板を使ってみたいです。
ただ、お手入れができないずぼらな性格なので、宝の持ち腐れになりそうで、躊躇してしまいます。
今まで、いろんな素材のまな板を使ってきましたが、最後に行き着いたのが、1ドル以下のまな板っていうのも、笑えます。
なんだか、安い人生です。