以前に買ったミートグラインダー、使えば使うほど、買ってよかった!とつくづく思います。爆笑

 

 

最初は、どの部位の豚肉を選んでいいか分からず、脂身が少ないロースを挽いてみました

 

粗挽きのパーツを使い、赤身の挽肉ができたのですが、赤身過ぎて、ちょっとパサパサな仕上がりに。チュー

 

脂身も少しは必要とわかり、次は肩ロース(バット)を細挽きで挽いて、やっとお店のようなひき肉に。照れ

 

肩ロースは、最初に大部分の脂身を取り除き、取り除けない霜降りの部分を入れて挽くと、ちょうどいい、私好みのひき肉に。ラブ

 

肉類は、綺麗で新鮮なものが置いてある、近所のALDIで買ってます。

 

 

3.4ポンドもあって、$7もしません。

 

自家製ひき肉のいいところは、

  1. 自分の好きなお肉で挽ける。
  2. 脂身と赤身の割合を調節できる。
  3. 合い挽き肉も割合を自分で決められる。
  4. ハーブや野菜を混ぜ込んで挽ける
  5. 挽いてすぐ使えるので新鮮。
  6. ひき肉を買うよりお安い。

一番いいのは、自分で挽いているので、どの部分を食べているのか、はっきりわかるところです。

 

ひき肉は、どの部分が入っているかわからなかったり、表面と中身の色が違ったりと、このひき肉大丈夫なのかな?と思いながらも買っていました。ショボーン

 

今は、いつでも安心なひき肉が使えるので、とても快適です。

 

それに、適度にジューシーで、ハンバーグや餃子が美味しくなりました。

 

大きな塊で作るので、冷凍庫がいっぱいになるのがデメリットといえばデメリットですが、冷凍庫に、『いつでも使える安心』が入っていると思うと、それだけで幸せです。

 

ソーセージスタッファーも、せっかく付いているので、次は自家製ソーセージを作ってみたいという野望も。おねがい

 

ただ、腸に詰めるのに、ちょっと抵抗がありますが。ぼけー

 

でも、ソーセージこそ、添加物のない、安心で美味しいものができそうです。

 

ミートグラインダーは、新鮮で美味しいひき肉が手に入れば、全く必要ないものです。

 

もし、スタンドミキサーが既に手元にあって、ひき肉を引く手間を惜しまないのであれば、ぜひ、おすすめです。

 

スタンドミキサーのおすすめのパーツ、ありますか?