尻痛(おけつう)再発のていちです
週末のM3、会津ドラマCD発行に向けて
続々と新着情報が明らかになっております!
当日が待ちきれませんね!
本日はインフォメーションは
ちょっとお休みいたしまして
日常ブログのお届けでございます。
私どもは、
歌であったり 踊りであったり、
演劇、まんが、といった表現をもって
「想いを伝える」という活動をしております。
同じ舞台は二度とやらない
ステージ上でのひと時ひと時を
新鮮で刺激的なものにできるように
修練に励んでいます。
これら表現がお届けできたことで、
マスターの中で何か
揺さぶられたものがあったのならば、
それが私どもの願いであり目標です。
しかし、
努力したからと言って
想いは必ず伝わるものではありません。
私どもを含む、表現者は、
幾度とない挫折を経験して
そこから這い上がる者
志半ばで道を見失ってしまう者もいるでしょう。
つい先日も、
大変気にかかる出来事に
遭遇してしまいました。
とある駅前広場でのこと
その憩いのスペースで
ギターを持って
ギターを持って
彼の歌に
立ち止まる人
近くに腰かけて聴き入る人
通り過ぎる人
この周囲では彼の想いが
どのように伝わっているのだろう
青年は
失った恋
もう側にはいない
大切な人との
もう側にはいない
大切な人との
素敵な日々の歌を
歌っていました
彼を突き動かしている原動力は
何なのでしょうか。
彼にはいったいどのような
夢や目標があるのでしょうか。
方向性は違えど
表現者という立場として
大変気にかかる人物でした
しかしそこへ
思わぬ障害が立ちふさがったのです
「お前どうせ
彼女いるんだろ?ァア?」
彼女いるんだろ?ァア?」
ビシッ
青年「や やめてください」
ちょっとーーー
なにこのオジサン!!
実は彼女がいるかどうかなんて
オジサンには
関係ないでしょーーー
一生懸命歌ってるだけなのに
言いがかりつけるの
やめたげてよーーー!
なんかいきなり
いいがかりつけるオジサンの登場に
周囲は騒然です
おまわりさん呼ぼうか
めっちゃ焦りました
しかしそうこうしているうちに
オジサンは他所に行ってしまいました
確かにオジサンは
彼の歌を聴いていたということになりますが
こんなひねくれた伝わり方しなくても…
ひとまず荒事にならなくて
ほっとしたので、
もう遅かったこともあり
帰宅しようと移動したのですが
あのオジサンが
その先のお店のマスコットキャラにも
絡んでいました
「お前どうせ中に
人が入ってるんだろ」
ビシッ
人が入ってるんだろ」
ビシッ
やめてーーー!
そりゃ人が入ってるでしょうよ!
金太郎君の中の人だって
仕事で人形着てるだけ
なんだからいじめないで!!
今度こそおまわりさん呼ぼうとしたら
店員さんに締め出されてました
一生懸命
がんばってる人を
冷やかすのイクナイ!!
ともかく
歌う青年の今後がとても気になります…
願わくば歌い続けてほしいです…
ていちといえばもう
物事のすべてが挫折の連続です。
それでも見苦しくも
目の前の何かにしがみつく理由は
そこにマスターがいるから
なのでしょうか!
もっと自分のことや
自分を動かしている原動力について
掘り下げて知りたいなぁと
想いをはせるこの頃です。
というわけで
間もなく
10/26(日)M3秋となりますが
当日のため、大がかりな準備を進めています!
当日お目にかかれますことを
心待ちにいたしております!
どうかご期待くださいませ★★