10/2(水)~10/6(日)マスター出演の
『幕末千本桜』情報はコチラッ!
さてさて、この所
嬉しい告知ラッシュなのですが、
mo2たちは普段どのようにして
暮らしているのか?ということも
マスターは気になさっているのでは
ないでしょうか?
暮らしているのか?ということも
マスターは気になさっているのでは
ないでしょうか?
本日はmo2盲腸てぃちゃの
私生活・お料理編をご紹介いたします
これでもメイン自炊生活なので
お料理の腕前を魅せつけるわよ♪














それは、
「アァーたまには刺し身とか食いてぇな~」
とか思ってスーパー徘徊していた日のこと
スズキ(刺身用)が97円で
売っているではありませんか!

冒頭の流れが霞むようなこの圧倒的存在感
実はスズキって魚
実はスズキって魚
まったく詳しくないんですけどね
97円で刺し身が食える!
と思ってもう考えもせずに
レジ直行だったんですよ
身の部分をうまいこと捌けば
いいんだよね!って感じでして
で、ウキウキしながら帰宅して
さばこうとしたんですが…
アレ…?
アレ…?
なんかこう全身が
ブ厚いデニムっていうか

強化ゴムみたいで
骨もまるでスチールのようで
どこを突いてもちっとも包丁が
入っていかなくてですね
(途中の画像は事情により省略されました)
おぃィ?話が想像と違うんだが?
スズキなんでこんなにしぶといわけ
完全に予想外です
スズキナメてました
97円に釣られただけなので
事前リサーチとか全くしてません
oioi私が魚に釣られて
どうするんだよHAHAHA
もっとこうスルスルーっと開いて
トトトーンと刺し身が切り出せると思ったのに…
トトトーンと刺し身が切り出せると思ったのに…
ゴムデニムと格闘して
ヌルヌルになったこの手で
今から スズキ 捌き方 でググるのとかヤだったし
とにかく思いつきでなんとかするしか
ないとおもったのです
ないとおもったのです
でやっとこさノドのところに
包丁の先端が入ったんですが
やっぱりなかなか切れなくてですね
口周りの筋の部分ギコギコしてると
連動して口がパクパク動いて
軽く吐き気を催すレベルでした
(グロ注意 ←もう遅いわ)
(グロ注意 ←もう遅いわ)
というわけで包丁は諦めて
調理はさみでペンチのように
ばっつんばっつんと解体することに…
解体した結果
解体した結果
それでもなんかバラバラで
細かい骨が無数に張り付いてます
細かい骨が無数に張り付いてます
刺し身自体は
何も付けなくても
塩味が効いてて美味しかったんですが
こんなに大きいのに
骨とか皮の張り付きがすごくて
予想以上に刺身の量が少なく
ガッカリしてしまいました
スズキ結論:
・全体的に硬くてゴムデニムなので素人には捌けない
・皮も鱗も骨も硬くて強烈で手に負えない
・身はうまいが捌くだけだと少量しかとれない
あと捌ききれなくてかなり余っている
モツとか頭部とか骨つきの身をどうしよう…
モツとか頭部とか骨つきの身をどうしよう…
そのままじゃ食べられないし
このまま破棄するのはエコじゃないなぁ…
と悩んでいたのですが…
あ、そうだ
煮てしまえば
なんとかなるんじゃね?
と思いつきで鍋に投入して
味噌ぶっこんでみました。
味噌煮込みスズキや!!
あ!
確かうどんが冷蔵庫に…
味噌煮込みスズキうどんや!

オッ?!
これ結構イイ線いってるんじゃないの?
↓↓↓
調理器具で解体できなかった部分も
加熱によって柔らかくなり
かなりの部分を食すことができ、
スズキのダシが効いて
うどんもいい味染みてました!
これに先ほどの刺し身を合わせて
頂きました。
皮とか骨の残骸も浮いてくるので
後味はちょっとスッキリしませんでしたが
味そのものはうまい!
胃袋的にはめっちゃ豪華な夕食となりました。
調理に困ったときは
鍋にぶっこめばなんとかなるということを覚えました
ひとつおりこうになったぞ!
ところでこの味は…
どこか懐かしい感じがする…
なんだろう…
あ!思い出した!
小学校

タラ解体したあとに作った味噌汁だ!!
というわけで
mo2にちなんだ(?)
クッキング
でしたぁ~♪
冷蔵庫の中身も活用して
無駄を抑えた

冷蔵庫の中身も活用して
無駄を抑えた
てぃちゃの女子力

が



お伝え出来たでしょうか?
要訳:
切るの諦めて
適当に食材ぶっこんだだけ
要訳:
切るの諦めて
適当に食材ぶっこんだだけ
また面白いお料理ができたら
載せますね♪(ヤメテ)
記事:盲腸・お料理大好き♪・てぃちゃ