脾臓ちれ こと 佐野綾音です。
つい先日のこと。
ここ最近バタバタと時が過ぎるのが早くて
全くもって心に余裕が無くなっていた時に
友人からイッツー(一通)のメールが届きました ↓


うっはぁ~、なんて綺麗な紫陽花なんでしょう

しかも、カラーがちれちゃん色の紫


これを見た瞬間、一気にテンションがUP



やっぱり四季を感じられる日本って素敵ね

と、考えがグローバルにまで発展したほど(笑)
そうです、やっぱり季節感は大切なんですよ

というわけで、本日のネタはもちろんっ
「七夕」 です


元来中国での行事が奈良時代に日本に伝わり、
もとから日本にあった「棚機津女(たなばたつめ)」伝説と
合わさって生まれた言葉とか。
お盆の時の行事の一環でもあったそうで
精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方だったことから
「七夕」→「たなばた」と呼ぶように。
(参照:ウィキペディア大先生)
・・・なるほど~、七夕って日本以外でもお祭りやってるんですね

そして日本ではお盆と関連があったと。
だから地域のお祭りも
新暦:7月7日 のところと 旧暦:8月7日 のところがあるんですね

更に、全国的に短冊に願い事を書いて、葉竹に飾るのが一般的ですが
これは江戸時代から始まったそうで、日本以外には見られない風習だとか。
う~ん、色々と探っていくと中々に興味深いです

でもでも、何はともあれmo2なので、
とりあえず お祭りごと には乗っかっておくのが礼儀かと


さあ、皆様

心おきなく ご自身の願い事を語っちゃって下さい

私たちmo2が、皆様の願いを・・・
応援します



(「叶える」なんて大きなことが言えず、申し訳ありません

え?
私たち mo2 の願い事は何かって??
それはもちろん

「もっともっと 綺麗に(恰好良く)なれますよーに」
・・・ではなく、
「皆様が健やかでいられますように」
心より、祈念致します。
それでも、
どうしても元気が出ない~っ


是非、ライブ会場まで遊びにいらして下さい。
私たちが、直接、元気をお届けします



以上、長々と失礼致しました。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございます

次の方へ、バトンターッチ
