バングラデシュの情報をまとめる機会があったので


ついでにこっちでもアップしておきます☆


もしバングラに興味を持ってくださっている方がいたら参考にしてください。




バングラデシュ情報↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
○コルカタ(インド)→ダッカ(国境べナポール経由)
コルカタ・ダッカ間は3社がバスを出しており、「グリーンライン」、「ショハグバス」、「シャモリバス」の会社で予約できます。
時間は朝6時、9時、12時の時間がありました。
国境が18時にしまるため今は夜行便が出ていないようです。
料金は3社とも700rs(インドルピー)ぐらいです。
所要時間は12時間ですが、普通に遅れます。
僕は朝6時発、18時着予定のバスに乗りましたが
ダッカに着いたのは夜中の23時でした。

正直夜中につくと宿を探すのは大変だと思います。
僕はバスで隣に座っていたバングラ人に泊めてくれとお願いし、
その日は何とか無事に夜を過ごすことができました。
バスに乗っているのは、ある程度裕福な人たちなので比較的、
安全な人が多いかと思いますが、気をつけてください。

鉄道やバスを乗りついで行くこともでき、その方が料金は安いようなので、
時間のある人は鉄道でも良いと思います。

○ボナニ
ダッカで一番発展しているところらしいです。
ケンタッキーや、スタバのロゴを店内においているカフェもありました。
エアコン付きのシングル・朝食付きのホテルに泊まりました。
20ドルしましたが、立地・部屋・ネットサービスから考えてしかたがないかと思いました。
絶対安く泊まりたい人はオールドダッカでないとゲストハウスはなさそうでした。

○大型ショッピングモール
名前を忘れましたが、ダッカで一番大きなモールらしいです。
映画館があり、英語で上映されています。
僕が行ったときは007を上映しており、それを見ました。
料金は150タカ


○オールドダッカ
安宿街300tkぐらいから宿があります。
9月28日はフィンドゥー教のお祭りがあります。
町を歩いていると頻繁に声をかけられます。
ただ、友好的な声かけで騙そうとして声をかけてくることは少なかったと思います。
あと、ここのレストランでメニューのある店は無かったです。
料金も分からず注文するので、旅行客プライスをとられる可能性は高いと思います。
ちゃんと値段を確認してから注文しましょう。

○鉄道
一応鉄道が走っています。
ただ、僕が駅に行ったときは今日は、故障かなにかがあって
走ってないと言われたので、頻繁に止まることがあると想定した方がいいと思います。2009年夏現在
あと、地元民にも鉄道は本数が少なく不便と言われたのでバス移動がバングラでは良いのかもしれません。

○バス
本数も多く、安く移動できます。
ただ込み具合は凄いです。日本の満員電車を暑い中、バングラ人ばかりの中一人で乗っている感じでした。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■