石拾い(玉髄) | 雑木林にかこまれて

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     玉髄は大昔地層の割れ目などに二酸化ケイ素を含む熱水が上昇して

     固まったものですから板状のものが多いです

     隙間が一気に埋まると縞模様はできませんが徐々に埋まっていくと

     空間が残ったり縞模様ができたり時には水晶の結晶ができたり・・

     色の違いは微妙な成分の違いなのでしょう・・

     

     珪化木は地層に埋もれた木の幹に二酸化ケイ素を含む熱水がしみこんで

     できたものですからこの両者が近くで見つかることがよくあります