今日も一日蒸し暑かった・・・
木陰に入るとヤマユリの姿と香りに癒されます
まだまだ咲きます
初めに植えたのが同じ産地の球根だったので変異はありませんが
種から育ってこうして咲いてくれるだけでうれしいです
ヤマユリはなかなか増えない なくなってしまう という方がたくさん
いらっしゃるので自分なりの考えで恐縮ですが少し書いておきます
まずヤマユリは茎立ちするまでに3年かかるそうです つまり発芽して
から2年間は一葉または二葉の姿をしていますからこの間に間違って
抜かないようにしなくてはいけません 我が家でもどうしても掃除や
草取りの時に一緒に抜いてしまっているものが多いためだと思いますが
開花するユリは他の木の根元や掃除の手が届かないところに出ている
ものが多いです また種を作るのにエネルギーを使うせいだと思い
ますが我が家でも20輪以上を何年も続けて咲かせることはほとんど
ありません もしかしたら種を作らせないようにすれば続けてたくさんの
花をつけるのかもしれません 発芽している場所を見つけたら翌冬に
腐葉土や堆肥などをかけてあげるとさらに優しいかもしれません
まとまりませんがちょっとだけ書いてみました