石が続きますが今日も二つの石を紹介します
昨日の赤い石とは別の川ですがその河原にあるのは火山岩がほとんどで
堆積岩と思われるような縞模様の石は全くと言ってもありませんでした
その中でたった一つだけ水辺に見つけた石です
細かな縞模様がきれいだったので持ち帰りました
中央の縞模様より右上は黄土色っぽい色をしていますが左下は
かすかに紫がかっているのがわかります どうしてこんな模様が
できるのでしょう? 不思議です
さてもう一つはこの石です 一見きれいでも何でもない石です
反対側もこんな感じです
どうしてこの石を持ち帰ったかというと中に含まれるつぶつぶが
気になったからです
赤いんです 川の流れですり減っていて結晶の形がよくわからいの
ですがもしかしたらザクロ石では???と思ってます
違うかもしれませんが もしかしたら・・と思いながらこれを肴に
しばらくおいしいビールが飲めそうです(笑)。
おいしいビールが