当協会の先生が多くの生徒さんに信頼されている理由とは・・・ | 【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

横浜市都筑区0~3歳の子どもとパパママがのびのびと楽しめる乳幼児教育×遊び×アートを融合させたぐちゃぐちゃ遊びを行っています。絵の具・粘土・新聞紙等をダイナミックに使い創造力と挑戦する心を、ぐちゃぐちゃ遊びで指先を刺激し脳の発達を促します。

●当協会の先生が多くの生徒さんに信頼されている理由とは・・・

 

こんにちは。

 

日本乳幼児遊び教育協会の会田です。

 

先日はプロフェッショナル親子教室講師養成講座13期の2日目でした。

 

 

2日目はイヤイヤ期を中心にお話をしました。

 

今回の講師はかくこうみずほ先生です。

 

かくこうみずほ先生は埼玉県で教室開講中!

 

当協会の講座はいま、少しずつ代表会田からほかの講師が開講するように移行しつつあります。

 

ただ「だれでも開講できるよ」なんてことはもちろん当協会では一切ありません。

 

講座を開講するだけの実力も必要ですが

 

最も大切なのが人柄です。

 

 

いろんな仕事がありますが、仕事によっては実力があればなにしてもOKというものもあると思います。

 

しかし、当協会では人柄というものを非常に重視しています。

 

 

ちなみに「人柄」と言っていますが、みんなが同じ性格である必要は全くありません。

 

協会内でも性格はバラバラです。

 

でも、人に対して基本的に優しいです。

 

その優しさもただ優しいのではなく、その子にとって本当に必要なら厳しさを出すことができる誠実さ、

 

また、子どもたち、保護者の方々のために知識を身につけるようなやる気、向上心なども入ってきます。

 

今回は、

人柄も実力もあるみずほ先生にまずはこの講座を丸1日おまかせしました。

 

みなさん、安心して受講できたようですよ。

 

 

あいさん、みずほ先生、本日も3時間の講座ありがとうございました。

これまで受けてきた講座を復習しながらも知識をどんどん深めていく、そして課題や教室を開いた時にもイメージしやすいように、たくさんの説明を加えていただきありがとうございました。

こんなにもきてくれるご家族のことを想って教室を開いている先生方が、信頼されている理由がわかってきて、益々ぐちゃぐちゃ遊びの魅力に惹かれています!
 

改めて本日はありがとうございました。

 

 

本日もありがとうございました。
 

毎回復習をしていましたが、質問にすぐに答えられなかったので、復習をしていたつもりになっていたなと思いました。
 

繰り返し復習をして、自分の知識にしていきたいと思います。
 

資料に書いてある例え話や、みずほ先生の体験談があったことで理解が深めやすく、私の子どもとも重なるものもあったので、気づきにもなりました。
 

また、教育関係者は『子ども』または『こども』を使用することが多いことや、障害という字には3パターンあるということなど、前回の講座も含めて細かいところまで教えていただき、この講座を受けて良かったと改めて感じました。
 

次回の講座も楽しみにしております。

 

 

2日目もありがとうございました。復習も何回もする必要があることを痛感しました。

イヤイヤ期の7つの特徴について、例えや対応など詳しく丁寧に説明して頂きとても分かりやすかったです。
 

ぐちゃぐちゃ遊びが全ての方に開かれた遊びであることも魅力の一つだと感じました。
 

ありがとうございました!また次回もよろしくお願いいたします。

 

 

あいさん、みずほ先生、2日目もありがとうございました。
 

警戒してる子に対して●●する事や、起こるであろうことを想定しての事前の声かけ、準備など、こんなにも気を配り、親子へ心を寄せて教室をされている事に感動しました。
 

プロとしての在り方、知識、理論を惜しみなく教えてくださりありがとうございます!
 

復習をしっかりして自分のものにしていきます。
 

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

あいさん、みずほ先生、昨日はありがとうございました。
 

日頃、教室に来られている親子に対して、こんなにも気を配って運営をされていることに、正直驚きましたが、これが【プロとして】の在り方であると痛感しました。

知識を自分のものにして、目の前の親子に寄り添っていらっしゃることで、安心感を与えることができること、またその具体的な方法や事例を詳しく教えていただきありがとうございました!
 

次回もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

あいさん、みずほ先生、2日目の講座もありがとうございました。
 

今回も聞き逃したくないことばかりでついていくことに必死ですが、必死にできるこの状況を楽しみつつ頑張りながら、学んでいきたいと思います。
 

体験談や、講師の裏技なども分かりやすく説明して頂きありがとうございました。
 

また、復習をしているつもりでも復習が足らないことを痛感しました。
 

知識を身に付け、引き出しを多く持てるよう、今後も復習や課題に取り組みたいと思います。
 

次回の講座も楽しみにしております!

よろしくお願いいたします。

 

 

ありがとうございました。

復習したつもりで講座に挑んだのですが、内容を全然覚えていませんでした。

しっかり状況に応じた対応ができるようシミュレーションをしつつ、教えていただいたことを自分の知識として使えるように何度も動画を見返したいと思います。
 

今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

あいさん、みずほさん2日目もありがとうございました。
 

保護者の方々からの質問で1番多い項目であろう「イヤイヤ期」について、詳しく学ぶことができました。課題を通して、更に知識を深めていきたいと思います。
 

発達障害について、今はアスペルガーは使わず自閉症スペクトラムである。などの新たな情報や知識を、常にブラッシュアップしていくことの必要性を改めて感じました。

次回もよろしくお願い致します。

 

 

あいさん、みずほ先生、昨日はありがとうございました。
 

復習をしていても、思い出せないのでは意味がなく、つもりになっていることをまず痛感いたしました。
 

プロとして知っておくべきことがしっかりと記載されている資料をもっと熟読して、理解しておかなければいけないと反省しております。
 

みずほ先生の教室に通われている生徒さんのお話や、安心して通えるための教室づくりなど、今回の講座でも様々なことを学ぶことができました。

また次回の講座もよろしくお願いいたします。

 

 

あいさん、みずほ先生、講座2日目もどうもありがとうございました。
 

現在2歳の娘を子育て中なので、講師としてはもちろん、母として、そして1人の人間としても大切な部分に気付かされました。
 

講座の内容は毎回普段の生活の中で意識できるもので毎日のモチベーションが上がっています。
 

また、実際にあったお話はどれも貴重で忘れたくない内容でした。
 

正直宿題に焦っていますが、次回はどんな学びがあるのだろうと楽しみでもあります。
 

最後までしっかりしがみついて頑張ります!
 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

あいさん、みずほ先生、講義2日目もありがとうございました。
 

喉を痛めてしまい、発言ができず失礼いたしました。
 

しっかりとした知識を身に着けること、事前準備を怠らないことの大切さを毎回学ばせてもらっています。

座学とともに、毎日の子どもへの声掛けを通して、内容を復習していきたいと思っています。

 

 

あいさん、みずほさん、講座2日目もありがとうございました。
 

講座の中で、「子どもを人として尊重する」ことの重要さや、状況や場合によって必要な対応や声かけ、また「困った子は、困っている子」などハッと気付かされる内容が多く、今回も3時間が濃い学びの時間となりました。
 

みずほさんご自身が経験されたお話も併せて聴かせて頂けて有り難かったです。
 

復習がまだまだ足りないことを実感しました。より身を引き締めて勉強していきたいと思います。

次回の講座もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

あいさん、みずほ先生、2回目の講座もありがとうございました。
 

プロの講師として、教室の中で発する言葉や振る舞いのひとつひとつの重み、責任感を感じる3時間でした。
 

また、理論だけでなく、実際の教室でのお話も惜しみなく教えていただき、ありがとうございました。
 

今回の授業を通して、授業で得られた知識を課題を通じて自分のかたちにしていき、それを実践に活かしていくという流れをようやく理解する事ができました。
 

課題も含め、知識を自分のものにするのはとても難しいですが、このチャンスを無駄にせずこれからも取り組んでいきたいと思います。
 

また次回の授業でもよろしくお願いいたします。

 

 

あいさん、みずほ先生、二日目もありがとうございました。

とても丁寧でわかりやすく、教室の裏技まで教えていただきありがとうございました。

講座を受ける度に、ここまで子どものことを考えて子どもや保護者と向き合っている先生はどのくらいいるだろう…ぐちゃぐちゃ遊びの先生に出会えた子どもたちは幸せだなと強く感じます。
 

「困った子は、困っている子」はとても納得しました。たくさんの個性を持った子どもたち、その子どもたちに向き合っている保護者がこれからもハッピーに生きていけるように、子どもに関わる先生は深い知識と日々の学びが必要だと感じました。次回もよろしくお願いいたします。

 

 

先日はありがとうございました。
 

私自身はまだ経験のない「イヤイヤ期」なのですが、これからの育児の中で活かせる内容で詳しく学ぶことができました。
 

また教室を開かれる中で配慮されている事を知れて勉強になりました。
 

次回もよろしくお願い致します。

 

 

あいさん、みずほ先生、2日目の講座もありがとうございました。

イヤイヤ期に関しては、自分自身の育児を振り返りながら、反省や後悔の連続でした。

まずは講座で教えていただいた内容をもとに、声掛けや対応などをより意識して自分でも実践していこうと思います。

イヤイヤ期や発達の悩みは千差万別で、保護者によって悩みの種類や度合いが違うので、様々な悩みに寄り添える講師になれるよう、精進していきたいです。
 

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

遅くなりましたが、2日目もありがとうございました。
 

講座や課題を通して理解を深めていきたいと思います。
 

みずほ先生がご自身のお子さんのお話や教室でのお話、身近なものでの例え話を用いて説明していただけたのでとても分かりやすかったです。
 

次回もよろしくお願いいたします。

 

みなさん、ありがとうございます^^

 

数名が書いてくださっているようにこれでもかというくらい「気を配る」というのが

 

当協会の講師が信頼される理由の1つです。

 

気を配るというのは、余裕と人柄がないとできません。

 

その余裕をつくるのが知識や経験になってきます。

 

 

当協会では、とにかく知識を身につける!

 

その上で、その知識をどう使うのかを伝えていきます。

 

 

さらにそれを乗り越える気持ちがある人だけが当協会の認定講師になります。

 

 

「見知らぬ親子のためにここまで頑張れない・・・」となった瞬間に修了は難しい。

 

 

今後も当協会の認定講師は実力と人柄をかねそろえた講師が教室を開講していきます。

 

もちろんみずほ先生のように飛び抜けたかたもいれば、合格ぎりぎりの方もいます。

 

でも、合格基準はどこのベビー系教室よりも高い自信あり!!

 

 

以上、当協会の講師が生徒さんたちから信頼される理由でした。

 

 

ちなみに・・・

 

そんな厳しくて受講生がいなくなったらどうするの?と質問されたことがあります。

 

そのときは、当協会の講座を閉じたら良いのでは?と思っています。(仕事がなくなったらそれはそれで就職したり別の仕事を探したら良いと思ってます。)

 

当協会でがんばって資格をとってくださった方々の価値を欠損してまで実力のない人を輩出するつもりは今後もありません。

 

 

▷そんなプロフェッショナル親子教室講師養成講座についてはこちらから