【友達からの質問】母子分離に慣らすためにプレに入れたほうが良い? | 【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

横浜市都筑区0~3歳の子どもとパパママがのびのびと楽しめる乳幼児教育×遊び×アートを融合させたぐちゃぐちゃ遊びを行っています。絵の具・粘土・新聞紙等をダイナミックに使い創造力と挑戦する心を、ぐちゃぐちゃ遊びで指先を刺激し脳の発達を促します。

こんにちは。日本乳幼児遊び教育協会の会田です。

 

先日、久しぶりに学生時代の友人に会ってきました。

 

 

いま2歳のお子さん(来年度から幼稚園)がいまして質問を受けたので

 

友人に伝えたわたしの答えを共有します^_^

 

 

 

質問

 

『母子分離に慣らすためにプレに入れたほうが良い?』

 

 

 

ぐちゃラボ幼稚園準備クラスを開講している会田が、本音で

 

その友達に答えた内容にプラスしてお応えします^_^

 

 

 

 

まず『幼稚園の母子分離に慣れるための母子分離』は別に意味がありません(^_^;)

 

母子分離のとき

 

泣く子は泣きますし

泣かない子は泣かないですが

 

泣く子の場合は

 

2歳で泣くか、3歳で泣くか、4歳で泣くか

 

の違いだけです。

 

 

最初の母子分離のとき泣くか泣かないかは

 

わたしの経験上にはなりますが

 

育て方よりも生まれ持った気質だと感じています。

 

ですので、回答は

 

もし『泣かないように』早めに...と考えるのはあまり意味ないかな。

 

 

以下は補足として。

 

では、泣きそうな子は何歳で母子分離するのが良いのか?

 

もあわせてお伝えします。

 

 

 

これは考え方次第です。

 

物事がある程度しっかり理解できる4歳(2年保育)まで待つという方法もあります。

 

 

では、2歳で母子分離するメリットはなにかというと

 

先生の対応の手厚さです。

 

 

 

例えば当教室ですとクラス10名に対して先生が3名です。

 

これでほぼ0歳児と同じ基準。

 

保育所の基準として(正確にはご自身でお調べください)

 

保育者1人に対して

 

0歳児 3人

1〜2歳児 6人

3歳児 20人

4歳児 30人

 

と、3歳児を境にかなり人数がかわります。

 

 

 

認可保育園ならほぼ確実に2歳児なら6人に1人先生がいらっしゃるはず。

 

認可外や幼稚園だとまた異なるので確認が必要ですが...

 

幼稚園だと大体1クラス15名〜20程度に担任の先生1名、時にプラス補佐がつく

 

ということが多いかな、と思います。

 

 

 

 

あなたは自分の子どもが20人いたとしたら

 

全員を見ることができますか?

 

 

 

 

 

1人の子が走っていってしまったら、

泣いてる子はどうしますか?

 

子ども同士が叩き合いのケンカをはじめたら、泣いてる子とどちらを対応しましょう?

 

4人、5人と泣き始めたら?

 

 

 

特に泣いてる子どもをしっかり見てもらえるかどうかは

 

保育者の人数と直結します。

 

 

幼稚園の先生はプロだから何人でも見れる...わけはありません(^_^;)

 

 

ですので、

 

はじめての母子分離を

 

できるだけ先生に優しく見守ってもらい

 

と思ったら

 

実はちょっとはやめの母子分離の方がオススメです。

 

 

ただし!

 

これは子どもが泣きそうだからはやめの母子分離がオススメではありません。

 

親がその点が心配だったら、はやめの母子分離がオススメ。

 

 

うちの子泣きそうだけど、ぜーんぜんオッケー♪

 

たくさん泣いてこーい!!\(^o^)/

 

というタイプでしたら、2歳でも3歳でも4歳でもOK!

 

 

親の心配は子どもに伝わるので、親の性格で選んでいいんですよ^_^

 

親が安心して預けられるということが大事。

 

 

 

さらに補足として、泣く泣かない関係なく何歳からの母子分離がオススメ?という点。

 

 

 

 

わたしの考えは基本的には『4歳までに』です。

 

3、4歳頃から子ども同士で関わり合って遊ぶようになります。

 

ひとりがおうちを作って、もうひとりの子は道路をつくって...

 

というお友達がいるからこその展開が少しずつできるようになってきます。

 

時に道路のはずが海だった!みたいな全く関係ないことにもなったりする時期でもあり、

 

そんなときに「ちがうよー!」「もっとこうしたい!」「これはこうしたかったのに」みたいなやりとりもだんだん活発になりつつ

 

そのうち一緒につくりあげるようになってくるのが5歳頃です。

 

 

 

 

ですので、4歳頃までには、大人の関わりが少なく時に自由にケンカもできる子どもだけの世界に入れてあげてほしいところ。

(保育者は子どもの発達をみてどの程度ケンカに介入するか決めます。介入するのが良い・悪いではないです)

 

その前までなら何才でも。

 

はやく預けるとかわいそう?という意見もありますが

 

きちんと経営されていてあたたかな保育者が、基準人数以上にいる園なら全くそんなことはありません。

(最近ニュースになる杜撰な保育園があるのも事実ですので、そこはよく見てほしい)

 

 

 

 

 

園ではおうちではできないような遊びができたり

 

ほかの子の様子をみて遊びの幅が広がったり。

 

良いことがいっぱいあります^_^

 

 

 

 

ちなみに、こちらの記事の写真はすべて

 

今年度5月にはじまりました当教室ぐちゃラボ幼稚園準備クラス1〜3回目の写真です。

 

たった3回!!

 

 

はじめての母子分離のお子さんもたくさんいます。

 

ちなみに通ってる子、全員映ってる...はず。

 

この写真見て「2才から預けられてかわいそう」と思う方は1人もいないかと思います。

 

 

 

おうちではなかなかできないような豊かな体験をしてほしいと願っています。

 

 

 

ちなみに、私は我が子2人とも母子分離型のプレ幼稚園に入れていました。

 

1人目の息子は、もう甘えん坊で

 

なんならクラスで1番ずーーーーーっと泣いてました(^_^;)

 

甘えん坊ゆえにわたしからあまり離れないこと、

 

さらにすでに下の子も生まれていてどうしても上の子の興味の幅を広げるほどの余裕が全くないこと

 

などから母子分離型のプレ幼稚園へ!

 

そりゃーもうめちゃくちゃ泣きましたが行って良かったです!!

 

まぁいろいろ思うところがあり、幼稚園は違うところへいきましたが(^_^;)

 

プレの先生が本当に素敵でした。

 

 

下の子の場合は、プレ幼稚園探す頃に

 

夫の海外に単身赴任決定!!

 

週1日2、3時間くらいは子どもがいない時間が確実にないと

 

私の心理的・身体的負担が...!!!!

 

というのが最たる理由でプレ幼稚園に入れました。

 

保育園の一時預かりと違って、毎週確実に預かってもらえる場所が当時はあまりなく(^_^;)

 

というのもありますし、上の子の友達ばかりいて、下の子の友達がいなかったので2歳児同士で遊ばせることができなさそうだな…とも思ってました。

 

 

 

ということで、お友達もいて、積極的にあれこれ遊ぶお子さんだったらプレ行かなくてそのまま幼稚園でも全く問題なしですよ^^

 

あと、親がもっと子どもと一緒にいたーい!という場合も預ける必要ありません。

 

 

 

 

ただ、もう1つ。

 

プレに行く理由として『プレに行かないとその幼稚園に入れない』ということがあります。

 

それはもうその幼稚園に確認する必要があります。

 

家の近くに1つしか幼稚園がなくて、このパターンなら行ったほうがいいかもしれませんね^^;

 

 

ちなみにプレは掛け持ちされてる方も、この横浜市都筑区では結構います。

 

我が子もそうですがプレに行ったからといって、違う幼稚園にいっちゃいけないなんてことはなく。

 

子どもも全く混乱せずに、新しい幼稚園に通い始めました。

 

 

などなど、子どもによって、親の考えによってですが・・・

 

まぁ結局のところ『どっちでも良い』です^^;

(こんなに書いといて結局!!)

 

 

もちろん当教室は、親にとっても子どもにとっても「通ってよかった」となる場所となるよう日々精進しています。

 

 

*ぐちゃラボ幼稚園準備クラスについてはこちらから