島原日帰り旅行~携帯とデジカメの画質の高低差で耳きーんなるわ~ | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

画像は携帯とデジカメの両方から写真をアップします。

車で島原に行ってきました。運転すべてツレですけども。

ストレートに福岡ICに行くのではなく、三瀬を越えて佐賀の佐賀大和ICから高速に乗ることに。

しかもストレートに島原を目指すのではなく、熊本からフェリーという計画。

早良の辺りがちょっと渋滞くらいでそこからはすんなり進みました。

が、やはり高速に乗るとノロノロと渋滞。

早起き苦手な私は一眠り。

起きたらまだ八女。時間は一時間は過ぎていた。

なんとか進み、とりあえず広川SAで小腹を満たす。小籠包(゚д゚)ウマー

天気が良いからかバイクのツーリング集団がピカピカな格好いいバイクをたくさん停めておる(*´ω`*)

バイクが好きな自分には良い癒やしとなった。

そこからまた一時間ほどして、やっと熊本に到着。

熊本内の観光も当初計画していたが時間が無いので熊本港へ。

予定のフェリーはもういっぱいだったけどその次に別の会社のフェリーがあったのでそれに乗ることに。


日々徒然  日々徒然
九商フェリーは一時間で島原に到着します。

さあ、フェリーで出発。目指すは島原。

一時間船に揺られ、見えてきたのは島原の山。


日々徒然

天気が良すぎたからか、上空に黄砂だガスだが飛び回っていたのか。

あまりよく普賢岳見えませんでした(´・ω・`)

以前天草の本渡から熊本の三角まで船で帰ったときは凄く綺麗に見えたのに…

島原にやって来た理由は、


ツレのスーツを買う。


です。

ツレの友人がスーツ取り扱い店勤務なのですが島原に異動したので。

島原旅行を兼ねてってことで行くことになりました。

スーツ店に到着。ツレに合うスーツを見繕ってもらい、購入(*´ω`*)

報告もなく入籍しておったよ(笑)

スーツも購入し、とりあえず雲仙に行こうという予定だったので雲仙を目指す。

の前にちょっとおやつ。


日々徒然

モスバーガーの期間限定デザート。

なかなか美味しかった(*´ω`*)

さて島原港に戻りそこを通り過ぎて雲仙を目指す。

途中見かけたイオンの看板、イオンの場所が大牟田となっておったよ…

島原からイオンに遊びに行くとなるとフェリーに乗ることになるのだろうか…

その前に気になっていたから島原城にも。

ただ周りを車で走っただけですけども。


日々徒然

携帯では一番近付いてもこの距離。


日々徒然

デジカメならここまで近づける。さすがデジカメ。

いつかゆっくり見に行きたいなあ、島原城。


さて、雲仙へ出発。もう夕方5時とかそんな時間。

山を越えてえっちらおっちら。

一時間ほどして雲仙に到着。

いきなり車内が硫黄のにおいに包まれる。

スーツ買ったときに「ビードロ館に行くと良い」と教えてもらったのでそこへ。

雲仙スパハウス・ビードロ美術館

こちらは日帰り温泉です。

7時まで、ということで一時間もない。

けど入ると少ない時間でしたがゆっくり出来ました(*´∀`)

時間が時間だからかお客さんが少なくて、一人しかいなかったし。

しばらく浸かってたらそのお客さんも出たので一瞬私一人貸し切り状態(∩´∀`)∩ワーイ

露天風呂も当然一人。

のびのび温泉を楽しめました。

内湯から紅葉が見えるので秋頃はまた別の顔を見せて風情があるんじゃないかなと思います。

お湯の温度はちょっと熱め。でも気持ちいい。

ドライヤーもあるので髪を洗っても問題はないと思います。

温泉を堪能し、車をすぐ側の駐車場へ移動。

次は雲仙地獄です。


日々徒然  日々徒然

広い地獄。端から端まで見るのはちょっと難しいので見られるところまで。

道路沿いにも立派に湯気が。

もちろんただの湯気ではなく、しっかりと硫黄に包まれます(笑)


日々徒然  日々徒然


日々徒然  日々徒然

一カ所に多くの地獄があります。

奥に進めば進むほど坂になっております。


日々徒然

途中に映画『君の名は』のロケで登場した『真知子岩』もあり。


日々徒然


ちょっと面白い標語があったり(笑)


日々徒然

上から眺めた景色はこんな感じ。奥にあるのはホテル。

さて、この雲仙地獄にはこんなものも。


日々徒然  日々徒然

キリシタン殉教の地でもあります。

ちょっと獣道みたいなところを入った先にこの十字架があります。

右の画像はここから見る雲仙地獄。

どんな気持ちで見ているのだろうか…

本当はもっと雲仙も楽しみたかったけども、お腹が空いたので長崎市内を目指す。



日々徒然

長崎市内に到着し、赤迫近くのパーキングに車を停めてそこから電車で中華街を目指す。

このときすでに時間は9時過ぎ(笑)

間に合うかなあ~と不安になりながら到着した長崎の中華街。


日々徒然

一応ライトは点いているけれどお店はほとんど営業終了。

どこか開いている店は無いかとふらふらしつつ辿り着いたのは『龍園』さん。

二階のお座敷に行くと他にもお客さん。


日々徒然

皿うどんとエビマヨを注文。美味しかった~(*´∀`)

他にも1500円でちゃんぽん1つと麻婆豆腐や酢豚、杏仁豆腐などが付くコースもありました。

時間ギリギリだったのですが満足でした。


さあ帰るか、という前に稲佐山で夜景を見る。

いつも山に登ってみよう、という日は天気が悪く、以前長崎来た時も雨は降ってないにしても雲がひどかった…

しかし今日は天気が良い、これを逃す訳にはいかぬ!!!!

ってことで稲佐山登ってきました。


日々徒然  日々徒然

携帯での夜景モードなんてこんなもの…


日々徒然  日々徒然
ちょっとぶれてたりするけども、やはり携帯よりもデジカメの方が良いね…

山頂はとても寒かった(;´Д`) ぶるぶるしておりました。

まだ夜行くときは上着とか暖かい格好が必要ですね。


さて、長崎を離れるぞってときにはもう12時を余裕で過ぎておりました。

ここから長崎ICを目指し、また佐賀大和ICから三瀬を越えて福岡へ、というルート。

PA、SAにちょいちょい立ち寄ると、車はいっぱいなのにお客さんの姿は無い…

どうやらみんな車の中で寝ているようだ。

外から見えないように日よけで囲んでいたりカーテンをしていたり。

中にはステップワゴンの後ろに布団を敷いている人もいたり。

(ドアが開いたときにマットと布団が見えた)

車中泊ってどれだけ休まるのだろうか。

無事に目的地に辿り着いていると良いな。


そんでこちらは帰ってきたのは夜中の3時。

かなりヘトヘトでしたが楽しかったです(*´∀`)

今度はもうちょっとゆっくり出来るように行きたい。

島鉄とか乗りたいしね。