よーいドン! | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

そういえば一年くらい感想とか書いていないような気がします。

一応いただいてからはゆっくり見てはいるんですけどね。

どうせまたしばらく時間はあるんだから書いていこうかな、と。


今日見たのは『モデルトレーナー』の回。

ええ、一年近く遅いですけど、でも楽しいですよ(・∀・)

関西ワーカーさんは今も現役モデルの沙樹さん。

沙樹さん公式サイト

身長は宇治原と同じ177cm。

菅ちゃんと並ぶとその差は歴然(笑)

指導している姿は厳しそうでしたが、とても気さくで面白い方でした(*´ω`*)

昔はモデルに必要な身長は高いもので決まっていたのですが、今はそうじゃないようで。

沙「既存の服を着ることが出来る人、となっています」

他にも最近はSサイズモデルとかも出てきてるからね。

ただ通常のモデルさんでも求められる身長は 165cm とのこと。

菅「俺今でもあかんやん(162cm)」

しかもそれは女子に求められる身長なので、今の女子でもダメな菅ちゃん(笑)

そしてロザンのウォーキングも見てもらうことに。

男性モデルの歩き方を聞いて歩いてみる二人。

菅ちゃんは顔を残しすぎ(笑)

宇治原は、

沙「なんか、盗人みたいな…」

と盗人という評価(笑)

ここでロザン二人にしっかりとしたウォーキングのレッスン。

まず壁に背中から後頭部までくっつけた姿勢を体に憶えさせます。

これが普通の、正しい姿勢なんだそうです。ご家庭でも気軽に始められますね。

そのままの姿勢で前に出てキープ。

またよく聞く上から引っ張られるような感じで、ということで実際に髪の毛を引っ張り上げて歩いてみることに。

それぞれ自分の手で摘んで引っ張り上げるのですが、

宇「あの、菅さん掴みすぎじゃないですか?」

宇治原は数本に対し、菅ちゃんはがっつり髪の毛の束を摘んでおりました(笑)

歩き方もマスターしたのでショー本番のように最近の流行の服を着て歩いてみることに。

菅ちゃんは女性モデル二人と登場。凹みたいな並びになってましたが(笑)

格好つけることは得意な菅ちゃん、先生にも「格好いい」と褒められる。

トリは宇治原。

サンダルに薄い編み目の服と紫色のパンツで登場。

沙「…………(笑いを堪える)」

菅「(´ー`)…………」

宇「おかしいやろ!!!!」

宇治原の衣装についてはこれ以上、スタジオでもそれほど特に弄られることはありませんでした(笑)

モデルさんのウォーキングのトレーニングは筋力も付くようなのでモデルじゃなくてもやってみる価値はあるかもですね(*´ω`*)


関西ワーカーはやっぱり面白いですね。というかドン!が面白い。

人間国宝さんクイズでの宇治原弄りは良いですね(*´ω`*)

正解したら周りが「あーあ……やっちゃってるよ」な雰囲気になるのが(笑)

正解したら「答え見てる」「夜中に忍び込んでる」とか疑われる宇治原が愛しい。

そして過酷なロケは基本宇治原へ、と菅ちゃんとワーカーさんのグルっぷり(笑)

海上保安官までもがそうだったときは宇治原の愛されっぷりに嫉妬すら覚える。

また糀職人の回の村一番のアホな宇治原もまた(笑)

金剛組の回に打ち付けたあの釘は100年後どうなるのだろうか。

「なんやねん、このどへたくそな釘は( ゚д゚ )クワッ!!」って外されちゃうのだろうか(笑)

まさか金剛組をワーカーさんで取り扱うとは思いもせんかったですたい。

フィギュアスケート振り付け師の回は、菅ちゃんがスケートなんとか滑れたことにちょっと驚く。

いや、長野にいたからそれくらいは当たり前のことなのかもしれんけども。

「自転車乗れるんですね」って言った子の気持ちがなんとなく分かる(笑)


そんで今は銀シャリのコーナーが出来てるんですね。

このコーナーもいろいろ歴史とかも知られて面白いです(*´ω`*)

GWに銀シャリがスタジオに来た際は、ロザンと銀シャリで相方可愛い合戦が始まっておったけど(笑)

宇治原相方に甘すぎるだと(笑)今に始まったことじゃないけど。