皿倉山へ | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

山に行く度に天気が思わしくない私らですが、今日はまあまあ天気が良いってことで行ってきました。

皿倉山。

平日は展望台まで行くケーブルカーは18時に終わってしまうのですが、土日祝日は22時までやってます。

大人一人往復1200円で山頂展望台まで。

ケーブルカーは二台。


日々徒然  日々徒然

はるか号とかなた号。

行きははるかで帰りはかなたに乗りました。

私事ですが、元ピエラーとしてこのケーブルカーの名前に思わずニヤリとしてしまいました(笑)

さて、これに後ろ向きに乗って進みます。


日々徒然  日々徒然

おおおおお。

かなりの傾斜角度でございます。

ケーブルが切れたら一気に急降下なんだろうなあ、と思うと恐くて堪らん。

山上駅に着いたらそこでスロープカーに乗り換え。

3分ほどで到着です。


日々徒然

乗ってきたスロープカーはこんな感じ。

それにしてもさすが皿倉山。とても見晴らしが良い(*´ω`*)


日々徒然  日々徒然

日々徒然

三枚目はまだ空にある夕日が海に反射しているもの。

写真ではあまり迫力が伝わりにくいですが、本当に凄く綺麗でした(*´∀`)

ちょっと空は霞んでいましたが、これ見ただけでも結構満足(笑)


また展望台からちょっと離れた所には、よくあるカップルが南京錠に名前を書いて引っかける場所が(*´∀`)

『南京錠は麓駅で販売しております』

……麓の駅ってケーブルカー乗ったとこですよね?

これ見て戻れと?(笑)

でも沢山の南京錠があったので中には戻った人とかもいたのかなあ。

そんな場所にキャッキャとやって来た双子のお嬢ちゃん達。

彼女達の目にはこの大量の南京錠はどう写ったのだろうか…

錆びた南京錠もあるからある種ホラーのような気もしなくもないが…

ちなみにすぐにどこかに去って行ってしまいましたが(笑)


さて、そろそろ戻ろう、とスロープカーの乗り場へ。

途中発見した、初めて見たモニュメント。


日々徒然

『昆虫碑』…?


日々徒然

なるほど。


さて、下山します。

おじさん「あと一時間くらいいたら夜景が綺麗ですよ」

山頂寒いんだ。ごめんよ、おじさん(´ω`)

それにうちら福岡に帰らないかんのだよ。

皿倉山は100万ドルの夜景…見たかったなあ。

今度またもう少し余裕があるときに来ます。


大学の時友人と100万ドルの夜景を日本円換算した、という思い出がある…

日本円にしたらなんか一気に現実を突きつけられた気分になってあまり楽しくない。