幽霊寺正面の道を真っ直ぐ行くと市役所に辿り着きます。
その道を右に行くと、温泉に到着。
『人吉温泉元湯』さん。
外観はこんな感じです。
右が男湯で左が女湯。入り口からもう男女分かれております。
大人200円で入れます。
中はさすがに写真は撮ってませんが、まず入ったら番台さんが居てその方にお金を払います。
番台さんからは中は見えないようになっております。
靴を脱いで籠を取って適当な場所の棚に荷物や服を置いて中へ。
昔ながら銭湯のような感じです。源泉掛け流しの銭湯、という感じ。
もっと言えば本当に入るだけ、という感じの温泉。
タオル一枚あったら十分かな、と。石鹸とかシャンプーは無かった気もするが。
また浴槽はあまり広く無いですが結構深めで肩まで浸かることが出来ました(*´ω`*)
寒い日だったけどホコホコで出ました。
人吉は温泉がいっぱいあるので他にも行ってみたいですな(*´ω`*)
酒蔵見学が出来て足湯もあるってところもあったからそっちも気になる。
ただ気になったのが表に貼ってあったポスター…
この人吉梅まつりのポスターは誰が描いたのだろうか…役所の職員?
さてここから人吉駅へ。
小腹が空いたから駅前だったら何か無いかな、と思ったけど…無かったorz
ここから一番近いマックも何キロ先とかだった…
人吉駅前は仕掛け時計があります。この手前のお城。
またちょっと見えにくいですが、日本国内現役唯一の石造り車庫。
雨が降ってなかったらもっと近付いて写真撮るのになあ…残念。
駅の中にはひな人形が飾ってありました。
人吉もひなまつりが盛んですからね(*´ω`*)
そして駅前のお土産屋さんで発見!!!!
『ウッチャンボトル』!!!!
ウッチャンはあのウッチャンナンチャンのウッチャンです(・∀・)
ウッチャンのイラストが入った米焼酎です!!!!
ウッチャンの出身が人吉だからなのでしょう(*´∀`)
昔『気分は上々』のエンディングトークでナンチャンが人吉のことを、
『脱出不可能』
と言ったことが忘れられません(笑)
盆地だからね(笑)
んで腹を満たしにマックへ。
こんな商品出てたっけ?と思ってよく見ると…
大分県と熊本県(一部地域除く)だけで販売されているようです(・∀・)
代わりにテキサスバーガーとかはありません。
んでこれがセット。
ツレと半分こして食べましたが美味しかったです。
ただマスタードが強い…
人吉でいろいろな限定商品と出会った一日でした。