よ~いドン! | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

今回見たのは『サラダ師』さんの回。


人間国宝さんは大阪環状線寺田町駅界隈。

ご存知、ロザンの母校も寺田町が最寄り駅。

菅「俺ら高校寺田町やねん」

羽「え?」

藤「ホントに?」

八「ホンマですか?」

菅「でも一個も知ってる店無かった(´・ω・`)」

どうやら高校時代に立ち寄った、というような店が一軒も出て来なかったとのこと。

菅「やから高校時代しっかり勉強しとったんやなあって思って」

寄り道なんかせずに真っ直ぐ駅に帰っていた、という自分に今更驚き(笑)

宇治原も、

宇「駅出たらあの三角の公園通って学校しか行ってない」

とのこと。

ロザン揃って真面目やな(笑)

私は駅まで、バス停までとかいろいろ店あったからみんな寄り道してたよ…

駅近くの小さな個人商店で数十円のスナック菓子買って食べながら帰ったものさ…

多分駅の反対側なんじゃないか、と結論付けて続きを視聴。

さて、人間国宝さんクイズ。

なかなか難しいもので、誰も答えが出ない。

八「ヒントはですね。子供にするかなあ…」

羽「子供にするの?」

八「そうですね」

宇「…子供になんかしたことがないから全く分からん」

円「クイズ王の弱点や!!!!」

子供に関するクイズは宇治原は一切分からん、ということがばれた(笑)

八「じゃあ親から何かしてもらった…」

宇「…………それも記憶にない」

可哀想な子供みたいになってきたぞ。

結果答えは『にぎりっぺ』でしたが(笑)

これを子供にするってあまり無いような気がするんだがなあ。

あ、でも子供そういうの好きだから教えたらキャッキャしてやるか。


さて、関西ワーカーさんは『サラダ師』さん。

デパ地下にありますRF1 のサラダ開発を担当している方です。

ここはクリスマスとか年末実家に帰るときの土産によく使うなあ…

オードブルになってるやつがお手頃でね。

これと『蜂宝饅頭』買って帰るんだ。美味いんだ、これが。

母親が唯一大好きと言う甘いお菓子『蜂宝饅頭』

このお店はメニューの名前が長くとても目を引くものばかり。

『アジアン美人サラダ』というのを見つけた宇治原。

宇「美人ってあるのは目を引きますね」

菅「美人サラダ食べたいですか?やっぱり」

宇「やっぱりってどういう意味やねん」

最初菅ちゃんはなんで宇治原が突っかかってきたのか分かってない感じだったな(笑)

すぐに気付いたっぽいけど。

んで宇治原、美人サラダ試食。黒酢のドレッシングをかけると更に旨さ倍増。

このサラダを作る場所、本社へGO。

本社のサラダ開発部門にもショーケースがあり、これで商品がどうなっていくのかもチェックしているそうです。

やっぱりそういうとこまでしっかり見るんだねえ。

ここで試作品として、ケールなど青汁に入っている葉物野菜をソースにしたサラダを試食。

かなりサッパリしたもので、体の中が綺麗になるような、そんなサラダ。

名前が決まっていないから良かったら、と言われるロザン。

菅「緑やからな…緑山…(全体が緑で山盛りになっている)」

宇「緑山スタジオ?」

菅「『緑山スタジオ(平成教育学院)』は?」

サ「…考えときます」

どう見ても即却下(笑)

そして少し考えて、

菅「あ、『体の中がまっサラダ』は?」

体の中が綺麗になる感じだから、ということで提案。

ちなみにこれ、社長は大変お気に召しておりました(・∀・)

また番組で用意した食材を使ってサラダを作ってもらうことに。

鰯とかそばとかあって、賢いサラダを作ってもらったり、と。

菅「宇治原の、どうせ賢い感じのサラダを…」

宇「どうせって言うな。賢い以外に何も無いみたいな言い方するな」

そして宇治原、食材の乗った皿の上にあるものを見つける。

宇「…なんですか、これ」

菅「照り焼きチキンです(・∀・)僕が好きなんで。あと好きな餃子。あ、桃も好きなんで使って貰おうかな」

菅ちゃんのワガママサラダ、みたいな感じで作ってください、と。

かなりのムチャ振りのように思えるんだが…

さて、宇治原のカシコサラダはそばを揚げて、鰹を並べ、オリジナルドレッシングを掛けて完成。

試食したロザンの感想。

「まあまあ」

サラダ師さん、残念。

でもドレッシングがメチャメチャ美味しいとドレッシングは高評価。

さて、菅ちゃんワガママサラダ。

照り焼きチキンと桃を切って、それに甘辛いドレッシングをのかけたもの。

なんとこれがとても美味しいと(・∀・)

桃と照り焼きチキン一緒に食べたら思いの外マッチしているようです。

これは食べてみたいなあ…良いなあ。

サラダをスタジオでも試食。

『体の中がまっサラダ』はまだ試作段階なので販売は未定とのこと。

わがままサラダは今のところ没(笑)

でも出るようになったら『菅ちゃんのワガママサラダ』で出るのでは、と。

菅「ロザンの、にしてもええよ」

宇「ホンマに?(・∀・)ありがとう。ちなみにカシコサラダは出ないみたいです」

カシコサラダは海鮮サラダ風にした方がいけそうな気がする。


ちなみに、本社見学をしているとき幼子達がゾロゾロ廊下を歩いてくる。

菅「社員さんですか?」

なんて幼い社員。子供社員か。

どうやら託児所が敷地内にあり、そのお散歩を兼ねた社会科見学のようです。

その子達も給食でサラダを食べているんだとか。

菅ちゃん、いつも通り嬉しそうに幼子達と戯れておりました。

しかしホント宇治原はカメラに入ってこないな(笑)

コスモス畑のときは声だけだったが子供と戯れていたのにっ…!!!!

そういえば遊具のときってどうったったっけ?

また引っ張り出して見てみようかな。