よ~いドン! | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

今日見たのは『紅茶ソムリエマスター』の回。


人間国宝さんではよゐこ濱口の実家の喫茶店へ。

濱口の弟で有名な占い師の話になると、なんと生まれる前にお父さんが白ヘビを助けたんだとか( ゚д゚ )

でも娘が欲しかったお父さんは神様なんて信じていないそうで(笑)

でも白ヘビ助けたお陰で弟は当たると有名な占い師になれたんだろうな(*´ω`*)

しかしスタジオのみんな弟のこと知らんかったのか…

結構有名な話だと思っていたのだが…

また段ボールでのバカデカイトントン相撲をしているところもあったりと面白そうでした(*´∀`)

国宝さんクイズは鉄板焼き屋のお父さんのクイズ。

焼きそばのメニューは何が切っ掛けで出来たのか、というクイズ。

なかなか答えが出なくて眉間にしわ寄せて困り顔の宇治原。

八「こんな簡単なクイズ答えられないっていうね。兄弟の品位を落としてるんじゃないかと」

宇(無言で八光の肩にパンチ)

八「暴力や!!!!この人テレビで暴力ふるった!!!!」

宇(そっぽ向いて知らん顔)

宇治原のプライド刺激したらまず手が出るのはいつものことじゃないか┐(´∀`)┌ヤレヤレ


さて、関西ワーカーさんは神戸にある『ラクシュミー』という紅茶のお店にいらっさる紅茶ソムリエマスター。

いつもの最初のクイズは有名な紅茶、リプトンの意味。

これを答えきった宇治原に菅ちゃん笑顔で「ですがー」と。宇治原「Σ( ゚д゚ )」

菅「じゃあそのリプトンのモノマネをしてください(・∀・)」

宇(……取りあえずモノマネらしきことをする)

菅「そうですか。モノマネも出来ますか…(フェードアウト)」

宇「出来てなかったでしょ!!!!野放しはやめてください!!!!」

最近野放しが多い気がする(笑)

さて、お店に行きソムリエマスターさんにお会いし、紅茶の話を伺う。

そこで宇治原に急にクイズを出すマスターさん。

突然のクイズに驚きつつも、カウンターに肘を置きふんぞり返った姿勢で正解を出す宇治原。

どや顔はいつものこと。

しかし次に出されたクイズにはどや顔で不正解。

宇「(カメラに)撮らないで!!!!もう撮らないで!!!!」

さて、マスターさんは昔から父親の仕事の関係で多くの紅茶と親しんでおり、それで紅茶に興味を持ったとのこと。

生粋のお嬢様でございます。

私も幼稚園から紅茶は飲んでたがティーバックだしそこまで紅茶に興味を持たんかったなあ。

これが育ちの差か。

更に利き紅茶も出来るくらい紅茶のことはよく分かっているようです。

あまりにもバカスカ当てるもんだからロザン二人も大興奮(・∀・)

またここで紅茶の美味しい入れ方を伝授。


1.デカンタやカップに湯を入れて温めておく


2.茶葉をデカンタに入れ高いところから湯を注ぐ(火傷に注意)


3.茶葉が湯の中で踊り狂った様を見てポットに茶こしなどで茶葉をキャッチしつつ注ぐ


4.最後の一滴まで濃い紅茶を注ぐ


5.カバーを被せて1分半~2分待つ


6.注いで出来上がり


簡潔に書いたらこんな感じでした。

ティーバックの場合は、


1.カップに高いところから湯を入れる


2.ティーバックを入れる(これでティーバックの中で茶葉が踊る)


3.皿などで蓋をして蒸らす


4.出来上がり


うーん…私は普通にちゃっちゃと入れるのでいいや(笑)

茶葉の方法は洗い物が増えるから嫌だな、と思った辺り絶対紅茶ソムリエにはなれんな(笑)

そして最後にはロザンオリジナルティーも作成。

菅ちゃんのも美味しそうだし宇治原にも美味しそうだ。

が、私は根本的にハーブティーは苦手なのでどちらも飲めないオチが待っているのだろう。

その『匂い』がするのに『味』がしないことが許せんのだよ…

スタジオに戻るとスタッフが入れた紅茶とマスターさんが入れた紅茶の比較。

色からして違う。

スタッフさん、あれはちょっと薄すぎやしませんでしょうか…