今週分は宝塚雑学ツアー。
宝塚歌劇団出身のはいだしょうこお姉さんゲスト。
そして中川家とロザンもゲスト参加しておりますが、お姉さん以外みんなコスプレ。
お徳井さんは宝塚の男役のコスプレ。
徳「(お姉さんに)どうですか?」
は「良いと思い…ま、す……ぷっ…(笑)」
お徳井さんに耐えられず吹きだしてしまうお姉さん。
宇「そっちでそんなリアクションやったらこっちはどうしたらいいか」
中川家は阪急電車の駅員さんのコスプレ。
妙に二人ともはまっているというか、しっくりきていました。
礼「芸人がこういう格好してはまったらいかんらしいね」
さんまさんとか大御所辺りに言われていたようです。
そしてロザンについてはカット(笑)
一体二人は何のコスプレをしていたのだろうか…主に菅ちゃん。
宝塚歌劇団だとは思うけども。
というか宇治原はもうちょっと何か出来ることがあったんじゃないかと思えてならない。
取りあえず宇治原は髭が濃いんだからそこをカバー出来る何かは施しておくべきだったかと…
そんな格好のまま宝塚の劇場近辺を散策。
芸能人がいる、以上の視線を浴びていた気がしますけども(笑)
しょうこお姉さんがよく行っていたという雑貨屋さんに行くと、当時から居た店員さん登場。
しょうこお姉さんのことよく覚えてて、舞台に立つと綺麗だったと。
店「でもトークしたらね…あれ?って…」
どうやらしょうこお姉さんは当時から天然っぽさは変わっていないようです(笑)
また宝塚歌劇団の方がよく行くサンドイッチのお店など。
たまごサンドが人気の商品のようですが、これがかなり量が多い(・∀・)
たまごサンド好きには堪らん一品ですな。
その後もなかのお店に行くと、今度映画上映されてます『阪急電車』に出演されている谷村美月ちゃん登場。
中川家と一緒に阪急電車(段ボール)で登場しました(笑)
中川家の阪急電車のモノマネの方がクオリティが高い気がしますけども。
ここから谷村美月ちゃんも参戦する雑学ツアー。しかし谷村美月ちゃんは宝塚の雑学は知らない、とのこと。
徳「雑学知らない人が来たってことで…」
宇「雑学ツアーに雑学無いやつが来た!!??(#゚Д゚)」
菅「まあまあ」
宇「俺のノート見せたろか!!!!(#゚Д゚)」
どうやらかなり雑学を調べてメモってきていたようです。
次に向かった先はオシャレなイタリアンのお店。
しょうこお姉さんが言うには、宝塚の下級生は上級生のよく行くお店には行ったらいけないそうです。
気を遣うとかではなく、「まだあんたには早い」という感じなんだとか。
なので学年を上がってから初めて行くときはドキドキするようです(*´ω`*)
礼「吉本は先輩が行く店行ってもええけど行かんようにはしとるよな」
それは気を遣うとかじゃなく会いたくないからだと思われ(笑)
捕まったらめんどくさい先輩とかいっぱいいるでしょうからねえ。
さて、ここで雑学クイズ。正解者はこのお店のピザやパスタを食べることが出来ます(・∀・)
クイズは『春』の続きを歌う。
イントロというか、曲の『春』の部分だけ流れるのでそこから曲が何かを読み取って続きを歌います。
しょうこお姉さんの歌声はやはり綺麗でした(*´ω`*)
まさか菅ちゃんがヒステリックブルーを答えるとは思いませんでしたが。
iPodに入ってる、と言ってましたが、そういえばお笑いポポロで宇治原が最近菅ちゃんがiPod聴いてるって言ってたな。
そして谷村美月ちゃんはなかなか答えられないで困り顔(´・ω・`)
映画の告知に来ただけではあれなので、と一生懸命答えようとしますが、おっさん達の大人げない猛攻に推され気味(笑)
しかし最終的に食べられていないのは中川家のお兄ちゃん、剛。
頭を抱えて項垂れておりました(笑)
徳「ナニワ金融道でこんな人見たことある」
礼「10日の利子が払えへんのや」
それくらい落ち込むお兄ちゃん。
最終問題に挑みますが答えることが出来ず、結局イタリアンを食べることは出来ませんでした。
次に向かったのは手塚治虫記念館。
数年前に行ったきりなのでまた行きたいなあ…(*´ω`*)
入り口入ったらリボンの騎士がお出迎え。
ここで軽く雑学披露。
そしてここでまたクイズ対決。
クイズと言っても問題に答えるのではなく、アトムをお手本無しで描け、というもの。
しょうこお姉さんがいるのに!!!!( ゚д゚ )
いや、いるからこの企画が出来たんだろうな。
で、みんなで描いてみる。
中川家とロザンのテーブルはまあまあなんでしょうが、残り三人のテーブルがとんでもないことになっていると福田。
で、実際お披露目となると中川家・ロザンはまあ見れないこともない…
しかし宇治原の描いたアトムの体はうじはラビットの体をほぼ同じだ(笑)
なんとなく菅ちゃんが昔描いたピカチュウを思い出した…
あれは男前なピカチュウだった…
お徳井さんが描いたアトムは顔のところだけマジックの太さが違う。
菅「あっちゃんやん」
確かにオリエンタルラジオのあっちゃんに似ている(・∀・)
菅「あっちゃんカッコイーやん」
確かにツノ(らしきもの)もあってあっちゃんがバージョンアップしたみたいなイラストでした(笑)
結局一番似ているのはお兄ちゃん、剛。
ここでしか売っていない手塚治虫帽子(ベレー帽)と非売品のメガネを頂きました。
装着したお兄ちゃんは妙な人でした…
最後は歌劇団の方も訪れる焼き肉屋さん。
ここで最後のクイズ。
宝塚にゆかりのある芸能人の問題でした。
小柳ルミ子って宝塚歌劇団出身の人だったんだ…初めて知った。
お徳井さんの答えた黒木瞳は有名ですけども。
黒木瞳は綺麗だよね…(*´ω`*)
うちの母親も「黒木の山奥にあんな綺麗な人おると思わんかった」と。
で、結局ここでもお兄ちゃんは肉を食べることが出来ず。
お兄ちゃん、今日はほっとんど何も食べていない状態で終わりました(笑)