昨日もロンハー見た後に見ましたが、今日もリピート(*´ω`*)
福岡では田畑藤本はほっとんど見られませんからね…
そして3分遅れましたorz
■iPadを使って最近の記事を見てのトーク。
『狩野英孝新幹線で置き引きに遭う』という記事をピックアップする藤本。
田「どうでもええねん(藤本の頭叩く)」
藤「どうでもええことない。ええこと言うてはんねん!!!!」
狩野のブログでもありましたが、Yahoo!ニュースにもなっとりまして。
新幹線で鞄盗まれた訳で免許も財布も何もかも取られた狩野。
狩野の訴えとして「お金は全部あげるから少しでも募金してください」とのこと。
それがニュースにアップされたんです。
田「ホンマにええこと言うてる」
藤「今叩いたのは田畑です~」
田「おい、やめろ」
『B'z北米ツアー』
田「B'zの発音そうじゃないから」
まず藤本のB'zの発音が気に食わない田畑(笑)
B'zの松本さんが賞取りましたからね。それで北米ツアーをするようで。
ちなみに松本さんは50歳だそうです…((;゚Д゚))
そしてそんな松本さんを『たっくん』と呼ぶ田畑。
サインでもたっくんと書いてあるそうです。
そのたっくんの娘さんは青山学院に通っているそうです。ふー
またB'zには一曲丸々英語という曲がいくつかある訳ですが、田畑が留学した際にB'zのCDを幾つか持って行ったそうで。
ホームステイ先で聞かせたところ、B'zの英語歌詞は全部通じたそうです(・∀・)
日本人の英語は伝わりにくい、と言われているのに…B'z凄い。
『時代劇が高視聴率』
仁は平均で20%越えだそうです。凄いなあ。
藤本も一期の方は見ていたようで、面白かった、と。
ペニシリンが発見されるという世紀の発見がドラマに組み込まれるということが面白いと。
藤「そういう科学をもっと組み込んでいくべきです(`・ω・´)」
また前回のよしログでは『ベクレル』『シーベルト』などの説明などをしていた田畑藤本。
ツイートでは「ベクレルとシーベルト、学校の授業で習いました」と。
田畑藤本は習ったことがないとのこと。私も無い。
高校の授業で習うって最近の子供達は進んでるんですねえ(´ω`)
そして話題は今回の震災で話題になっている原子力について。
どうやら田畑は楽屋でも原子力について話していたようです。
また今回の震災ではもの凄い高さの津波(30m越え)などもあった話。
リアス式海岸での津波。高校物理で習う『重ね合わせの原理』のため高くなったそうです。
またネットでも話題になった『町人に反対されたけど無理矢理作った15mの堤防』
この堤防はもうそんな津波来るわけない、と言われたけども無理矢理町長が作った堤防。
そして今回の震災、その堤防は活躍し堤防の向こうの集落には一切被害は無かったそうです。
原発もそういう想定外を想定して対策しないとダメだ、と。
そんな中のツイート「浜松原発が世界で危ない原発と言われていて怖い(´・ω・`)」
浜松原発は東海地震のど真ん中、しかも断層の上なんじゃね?と言われている原発。
でも今回の震災があったから対策はバッチリしていけるんじゃないか、と田畑藤本は期待。
九州も玄界原発で外部電力の供給とかそういう対策をしているそうです。ニュースでやってる。
個人的にはもんじゅにも頑張って頂きたい(`・ω・´)
また田畑はアメリカのロボットが登場したことがショックだったそうで。
理由は日本のロボットはドラえもんとか人間の味方が多いがアメリカはターミネーターとか敵扱いだから。
藤「原発内部にはコロ助には行かせられない」
確かにコロ助に原発の処理には行かせられないよなあ…コロッケ何個作っても無理だ。
またアメリカのロボットは二台で行ったが一台はドアを開けてもう一台はカメラで映像を映す。
しかし途中まで来たらこれ以上は危険と判断し引き返してきたロボット二台…
理由はカメラが曇って中の様子が分からずもう一台の指示が難しいため。仕方ないね。
日本にもこういったロボットはあるけどまだ運用段階には入っていないそうです(´・ω・`)
そういうことなどもうちょっと制度がやりやすくなれば良いのに、とのことでした。
池上彰がとても分かりやすい、という話になり田畑は池上彰の本を読んだりしているそうです。
田「藤本は最近読んでる本は?」
藤「僕はこれですねえ……宇治原さんの本なんですけど」
とここでロザン宇治原監修の本を取り出す藤本。
藤「宇治原さ~ん(・∀・)ノシ」
田藤「明日宇治原さん誕生日!!!!」
藤「4月生まれ多いなあ」
田畑藤本も4月生まれですからねえ。
田「でもどっちかと言うとこっちの方読んでるでしょ」
そう言って出て来たのは前回でも話題に出た『女をその気にさせる技術』
確かにこっちの方が誰にも聞けないからこっちを読んでいるという藤本。
でもまだ恩恵は受けていないとのことです(笑)
かなり内容は細かく、『相手の目を閉じさせる』だけで見開き1ページあるそうです(笑)
あとは女性がいればいいのに、ということでした。
ここでツイート。「太陽光発電でまかなえるのか?」
この話は田畑藤本の仕事で行ったシンポジウムでも話題になっていたようですが。
太陽光発電に関しては場所が必要なのだそうで。
原子力一機分をまかなうには200キロの範囲が必要なんだとか…
太陽光・風力・地熱に変えることが出来ればいいがそれには手間もお金もかかるよね、とのことでした。
政府が消費税を復興支援のために8%に上げる話。
本当に復興にあててくれるならいいけど、それを上げる口実だったら…と田畑藤本。
大連立の話が出たと思ったら首相を辞めろと糾弾する自民党にショックを受ける田畑。
田「今はそんな風に足の引っ張り合いをしてる場合じゃない(´・ω・`)」
また藤本は首相が石巻に行った際に石巻のこと心配してるよ的なことを言って他の市長が「こっちも大変だ(゚Д゚)ゴルァ!!」な感じになったとかで。
一国の頭が言って良いことと悪いこと、という話になりました。
難しいね、こういうの。
藤「多分Twitterしてると思うんで、首相の感想頂ければ…」
本当に来たら怖いな(笑)
二人のニュースとしてやはり二人の誕生日のことを。
3日は藤本の誕生日。
6日にネタ見せがあるので詰めていかなければならないが藤本が誕生日だからとオフにした田畑。
ネタ合わせは4日の朝から、ということで。
しかし藤本はボーイフレンドのなうに出ていたとのこと(笑)
その合間に藤本はゲーセン行ってアーケード版の『ラブプラス』をしていたようです(笑)
ちなみに相手は寧々さんだそうです(笑)
また、ゲームの中で写真を撮ることが出来るそうで、その写真が家に5枚ある藤本。
田畑どん引き(笑)
それをボーイフレンドに言うと、宮川がガチでどん引きしていたそうです(笑)
そして藤本はDS版のラブプラスでも寧々さんとお付き合いしているそうで。
寧々さんは一個上の18歳という設定だそうです(笑)
田「お前その年齢のとき男子校でごりごり勉強しとったやんけ」
どうやら当時の青春を取り戻そうとしているとか(笑)
そして名前を呼んで貰えるのですが、藤本は「あっちゃん」と呼んで貰っているそうです。
アーケード版でも読んで貰えるのですが、恥ずかしくて堪らない。
しかし藤本は見つけました……イヤホンを差し込むジャックを…
それでアーケード版でも「あっちゃん」と呼んで貰っているそうです。
藤「すいません、リア充です(・∀・)」
それはリア充じゃない。断じてない。
そして田畑は誕生日やはり同期と飲んでいたとかで。
同居人と女芸人と夜飲んで翌日イケヤに行ってソファを買ったそうです。
買って貰ったんじゃない。買ったんです。田畑が(笑)
田「俺の誕生日を口実に酒が飲みたかっただけやったんと思う」
ちなみに女芸人はある舞台で明るくなったとき一升瓶を持っていたそうです。
女「本当はブランデーの瓶とかが良かったけど家に一升瓶の空き瓶があってね」
どんな女だ、と田畑藤本(笑)
また東北新幹線が通常運行開始ということに驚く。
確か地震が来る9秒くらい前に止まったんだったっけ。
ATSというシステムで何かあったら新幹線はすぐに止まれるようになっているそうです。
ちなみにそのATS、藤本の大学の研究室でも取り扱っていたらしく藤本はやってないですが同じ研究室の子がやっていたとかで。
JR東日本に研究室で見学にも行ったことがあるそうです。
藤「JR東日本って田端にあるん士ってた?」
田「へー、そうなんや」
藤「どうもー、田端に住んでる田畑藤本の藤本です」
田「お前それもうやめや。気付いてないかもしれんけどみんなどうでも良い感じなってるから」
そろそろめんどくさいと思われてきているようです(笑)
ここでツイート。「数字を使って24にするゲーム」
2□7□1□6=24
数字の順番は変更可能。+-×÷は何回使ってもよし。
田「お前頑張れよ。平成教育学院の新入生取られたんやから…中田さんに」
藤「中田さんの枠はしんどいから優木さんの枠が…」
どんな立ち位置なんだ(笑)
ここで東大卒の社員さんである内田さんも巻き込んで対決していきました。
そしてこの内田さんはよしログで東大生でも笑えるギャグということで毎日出演中。
同じ東大卒ということで藤本も同じギャグを披露していきました。
凄い対決だったと思います…
じっくり見たのは久しぶりだったけど面白かった(*´ω`*)
また次もありますように…