12日の大阪。
交通科学博物館行った後は梅田にまた戻り久しぶりにMBSに行きました。
確かその時はブログにアップしたんだっけ。
ゴエとロザンのお祝いコメントを写メったけど。
なんかぷいぷいさんのグッズとか買おうかなあ、と思ったけども結局何も買いませんでした。
ただまたなんかじゃがいもの新キャラが登場したことに驚いたけど。
その後梅田のまんだらけ寄って三家本礼の『サタニスター』を購入(*´ω`*)
新幹線で堪能しました。
んでまんだらけ出て向かったのは大阪城でございます。
これも環状線で初めて行きました。
駅から大阪城まで結構あったな…途中で諦めそうになった(;´Д`)
青屋門からの大阪城。
門からこうして見えるっていうのもなんだか良いねえ(*´ω`*)
もうちょっと桜があると良かったなあ。
極楽橋付近からの大阪城。やっぱりなんか凄いなあ。
昔の人は凄いなあ、といつも思ってしまいます。
何が凄いかは言葉に出来ないけどもとにかく凄い。
と言ってもこれって一回消失してるよね。でもそこからの再建もまた凄い。
やっぱりこういう技術的に優れた人って素晴らしいね(*´ω`*)
天守閣まで行きたかったけど体力の限界。
だもんで秀頼と淀様が自害したとう場所まで。
天守閣まであとちょっとだったんだけどねえ。
そういえば昔年末に放送されてた『時空警察』で秀頼は真田が連れて鹿児島まで逃げたとかなんとか。
そういう説もあるそうです。
鹿児島の童歌にも真田が秀頼を鹿児島まで連れてったって歌が残っているようですし。
んで鹿児島で隠れていた豊臣が残し、豊臣再興を願ったのが天草四郎という説…
天草の持っていた旗に豊臣のひょうたんが描かれていたとかで。
そういうこと考えると歴史ってやっぱり夢があって素敵(*´ω`*)
実家行ったら時空警察録画したビデオ回収してこよう。
そんでDVDにダビングするんだ。