行ってきました博多駅。
筑紫口から入ったのでよく分からんまま向かったのは阪急。
別に大阪行ったときに何度も見てるんですけどね…
一階はメイクアップ関係のお店がずらり。
なんか石鹸とかも扱っているお店もあって、綺麗になるならここに来るべき、って感じがした。
私には無縁だ…
その中にメイクをしてくれるお店もありました。
レッスンとかもしてくれるようで。
博多駅周辺、または博多駅から出発して結婚式とか行くときには良いかもと思ったり。
人が多いなかをフラフラしながら先に進む。
インテリ雑貨とかもあって面白いです。
地下に行こうかと思ったけどその前に博多駅の博多口に行ってないと思いそちらに急ぐ。
昔の博多駅とは変わってしまいましたな…しみじみ(´ω`)
すげー近代的。
正面も綺麗になってます。
その後地下に降りるとお総菜とかスーパーが入っておりました。
お弁当とか見て回りましたが1000円きってるのが多かったなあ。
新幹線でどっか行くときにここで買って行くのも良いかも(*´ω`*)
来月大阪行くときはちょっと時間に余裕持って来ていろいろ見て回ろうかな。
そしてあまりの人の多さに耐えられず、さっさと向かったのはアミュプラザ。
しかし昔と道が変わってしまっているため半分迷子状態で向かいました(;´Д`)
道違うし人多いし。こりゃ迷うわ。
アミュプラザの上には『くうてん』という飲食フロア。2フロアあります。
『今半』とか見つけてちょっとテンション上がりました(笑)
でもその並びのお店のメニューは高かったなあ…
多分一生自分の金では行かないところだと思います(笑)
ちなみにその2フロアには所々庭園みたいなのがあります。
花も咲いていて、見るだけで和みますね(*´ω`*)
いろんな箇所にあって、休憩用のソファなんかもあるのでゆっくり出来るのではないでしょうか。
それにしても人が多いなあ、と思いながらふらふらしていると屋上へのエスカレーター発見。
屋上にはドッグランや鉄道神社と縁日、さらに子供用の電車つばめなどがありました。
更にこんなの発見(・∀・)
これは見たい、と思い行ってみるとそんなに広くないところからホームを見下ろせました。
微妙に期待と違ったのがちょっと残念…(´・ω・`)
でも上から見るってなかなかない機会なので良かった。
ただ上りだけじゃなくて下りも見れたら良かったなあ…
有明とか九州新幹線とかは下り方向だから…
もしかしてどっかにあったのかなあ、逆方向。
展望テラスからは福岡市内が一望出来ます。
空港側はちょっと見にくいですけども博多の森が見えます。
ただ今日は寒かったので早々に降りましたけども…
降りたら今度はこんなの発見。
大きな鉄板に博多シティを作った方々の名前がずらり。
もしかしたら自分のお父さんとか親戚とかの名前が書かれているかもしれません。
五十音順ですが、一番最後に英語があってビックリした(笑)
またお子様用の電車のきっぷうりばはこんな感じ。
つばめレディがお子様を優しく電車に案内してくれます(*´∀`)
本物のつばめレディかは分かりませんけど(笑)
更に鉄道神社の前にはこんなのが。
みんなで鹿児島から福岡まで電車ごっこで繋いでいます(*´∀`)
この顔はこんなの。
ちょっと怖い…
JR博多シティはなかなか面白いところでした。
多分なかなか行かないけれど、行ったら行ったで楽しめそうだ(*´∀`)
うちの近所の梅はほとんど散ってしまったのでこれからは桜の出番。
『さくら』も頑張って頂きたいものでございます(*´∀`)