どないなん?ロザン | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

『戦国鍋TV』録画失敗していたっぽいです(´・ω・`)

先週無かったし先々週は忘れてたから楽しみにしてたのに…

川中島学園がどういう展開を見せているのか気になって仕方ない。


だもんで今日も久しぶりに2007年に放送されたちちんぷいぷいのロザンのコーナーを。

今回見たのは『全日本金持ち学会』と『ツリークライミング』


『全日本金持ち学会』は広島の造幣局側のコイン通りを中心に活動しております。

ググったけど正式なHPは無さそうです。

でも金持ちにあやかろうと、小判クッキーや金持ち時計、金持ち焼き(広島焼きに金粉かけたの)など面白いアイテムがいっぱい出ているようです(*´∀`)

当時の名誉会長様は御年108歳とのこと…

かなりお元気でございました。耳も聞こえるし会話も出来るしジョークも交えるノリの良いおじいさん(*´ω`*)

趣味で昔のお金を集めておりました。

古くは和同開珎からありました。明治や戦時中のお金など…見るだけでワクワクしますな。

金持ち学会の中には金持ち稲荷や金持ち神社などもあります。

両方とも京都の伏見稲荷や鳥取の金持神社から授かった由緒ある神社でございます。

行きたい方は金持ち学会の方に尋ねてみたらきっと教えてくれます。

金持ち学会の会員さんを探すには、のぼりを探したら良いのでは、と思います。

まだ出てるか分かりませんが、多分出てると思います。


『ツリークライミング』は万博公園でロザン二人ジャージで木に登りますが、普通の木登りとは違いロープを使用します。

詳しいことはこちらの公式サイト にございます。

体験会も開催しておりますので、興味のある方は是非。お子さんも楽しめます。

ツリークライミングのことは宇治原の思い出としても良いものとして残っているのでしょう。

ロザンのベスト’07でドライブで来た時に、

「登った木見に行こうや」

と言ってましたからね。

しかし登った木を見に行ったところで何があるんだろうか。思い出廻りか。

で、木登りやってみるロザン。

菅ちゃんは不器用だからか全く上れません(笑)

10分経っても20分経っても上に進む気配無し。

なので宇治原が変わって木登りをすることに。

宇治原はスイスイ上っていく。

菅ちゃん「昨日メッチャ寝たん?」

宇治原「体調の問題ちゃうやろ」

なんで菅ちゃんが出来なかったのか分かりませんが、もう一度教わったら菅ちゃんも登り始めました。

しかし菅ちゃん、途中で怖いと止まる。

それでもそこそこ高い位置に居たんですけども。

宇治原はスイスイ登っていって大きい木のてっぺんくらいまで行きました。

とても楽しそうですが、菅ちゃんはもうやりたくないようです(笑)

あのドラムの後だったのですが、ハイヒールの二人に「ふぬけた」と嘆かれておりました。