最近見ても感想滅多に書かなくなりましたな…
バタバタ出て行くからってのもあるのだと思いますけども。
『和紙職人』と『ケーブル保守技術者』見ました。
両日円さんの胸にはそれぞれうじはラビットとすガメラのマスコットが(*´ω`*)
すガメラの方がクオリティが高くなっております(笑)
そのままドンドン進化していくのでしょうか。
ケーブル保守技術者さんのロケは菅ちゃん久しぶりのあのシャツ(・∀・)
あれ、どっちだっけ?
宇治原が誕生日にあげたやつだっけ?
菅ちゃんが元から持ってたシャツだっけ?
両者似たようなデザインだから分からん(笑)
今度無限大とか見て見比べるか。
去年ぐらいから見なくなったなあ、なんて親しい人とはよく言ってたんですけども。
天津の向が似たようなシャツ着てたときがあるからあげたのかなあ、と思ったり。
(それが宇治原があげたやつならば菅ちゃん鬼畜すぎる/笑)
いずれにせよ、一時期菅ちゃん見る度に装備していたあのシャツを久しぶりに見ることが出来て良かったです(*´ω`*)
ケーブル保守の方々は阪神淡路大震災のときも自分の家が潰れていても関西の方々のために電話線復旧に勤しんだようです。
周りの人のことを先に考えることが出来るっていうのは素晴らしいことだと思います。
あとこの日、難しい問題を出されて宇治原の機能が停止しました。
菅ちゃん「すいません、実は僕ロボット連れてたんです!!!!」
宇治原の回路がショートしてしまったため菅ちゃん平謝り(笑)
宇治原の回路は意外に早く復旧しておりました。
和紙職人さんの回では職人さんのお子さんのために宇治原が絵を描くことに。
お子さん「お兄ちゃん、アンパンマン描いて」
とおねだりしたのに、宇治原が描いたのはうじはラビット…
お子さんニコリともせず「アンパンマン描いてもらった…」と…
この年で気を遣うことが出来るなんて(´;ω;`)
菅ちゃんは相変わらずお子さん達とキャッキャしておりました。
膝に乗せたりしてるしね。
羽野さんが以前言った「菅ちゃんは子供にも人気です(・∀・)」ってやつですね。
ぷいぷいの三線で古謝さんのお宅にお邪魔したときもお孫さん膝に乗せてたしねえ。
菅ちゃんのその才能1gでも良いから分けてほしい…
それにしても最近冒頭の宇治原クイズは宇治原でも答えられないものが用意されるようになりましたね。
食肉加工マイスターさんときといい和紙職人のときといい。
罰として手を突っ込んで潰される、という刑が執行されそうになってましたが(笑)
職人さん「手の骨潰れますよ( ^ω^)」
でもやめてください、とか危ないです、とかは言わない職人さん(笑)
やはり関西中が宇治原を弄ってきている。