浅草花月のイベント行って来ました。
正直なんか暇つぶしでどっかの劇場行こうかなあと思って見つけたんですけども。
ルミネはライセンスだったのでチケット完売だろうし。
品プリと神保町は知らない若手ばかりだったし…
んで、浅草に居るんだから浅草花月があるじゃん(・∀・)ってことで浅草花月を見たらこのイベント名。
八光生で見るの初めて(・∀・)!!!!って感じで内容クリックしたらロザンの名前。
神様は私に最高のプレゼントをくれたね。
ってことで当日券買ってみたらなんと三列目。
当日券をその場で買った方が良い席行けるんだろうか…
開場前、ロビーで待っていると喫煙所にジョーダンズの三又発見(笑)
まさかこんなところで三又を見ることが出来ようとは…
それにしてもお客さん、結構ご年配の方が多かったです。
やはり浅草という場所柄なんでしょうか。
さて、イベントは15分遅れで始まりました。
まずは月亭八光。
八光の話では、このイベントの言い出しっぺは山崎邦生のようで。
八光「でも邦生さん……僕、集客力ないです(´・ω・`)」
と八光は全国回る、ということで尻込みしていた模様。
そこで邦生さん「俺も(集客力)ない」と…
どうするんだ、と困っていると邦生さんが「俺に任せとけ(`・ω・´)」
これを見た八光は格好いいと惚れ惚れしていたようです。
しかし邦生さんの口から出た集客策は…
邦生さん「一回目、ロザン呼ぼ」
八光「(゚д゚)」
という流れがあり、いざ当日。
八光「まあまあ埋まってますねえ」
別にロザンのためだけに来たわけでじゃないよ、はっちゃーん!!!!
そして邦生さんが月亭方正として月亭に入門した訳ですが、はっちゃんの話では月亭は9人しかいないとか…
八光「9人中5人行方不明です」
大丈夫か、その一門(笑)
また関東では知られていないだろうが、一応自分の番組が放送されていると。
それは『ロケみつ』
しかしほとんど早希ちゃんが目立っているし、自分はトータル12分しか出ていない上着ぐるみを被っているという訳分からん状態ですとのこと(笑)
落語は『初天神』
落語を生で見るのは初めてなので上手い下手は分かりませんが面白かったです(*´∀`)
なんかいつも見ている八光とは違う八光が見れた気分。
次は月亭方正。
まずはおきまりの顔芸で笑いを取る(笑)
そして今日は楽屋も舞台も会場も全体的に乾燥しているということで。
方正「上手いこと言えなかったら全部乾燥のせいです」
と予防線を張る(笑)
先ほど八光からこのイベントの話が出ていましたが、ということで。
ここで衝撃の事実発覚。
方正「一回目は今日、この浅草で。二回目は……まだ決まってません」
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
というわけで二回目の月亭二人旅はいつ、どこでやるかまだ白紙の状態だそうです(笑)
二回目あるのでしょうか…全国47都道府県…残り46道府県…
またこの日表で山崎邦生の本を売ってました。サイン入りで。
方正「0冊ですって」
まさかの0冊。そして手拭いも販売しているのですが、手拭いは1枚だけということで。
頑張って宣伝しておりました。
でも本は発売二ヶ月でブックオフの105円コーナーに並んでいたとのことです(笑)
方正曰く「最速」
また年末の笑ってはいけない出演のため、子供達に人気になるとか。
(普段ガキの使いは夜遅いので子供達はあまり見られない)
んが、それによる弊害もあるとかで…
方正の家は小学校の隣の一戸建て。そのためピンポンダッシュが増えたとか。
ピンポンピンポン鳴らして「山崎、アウト!!!!」と叫んで逃げて行くそうです。
また空港の検査ゲートをくぐってピンポン鳴ったとき、検査官が「山崎、アウト」と言ったとか(笑)
落語は『看板のピン』
話の内容も面白かったですが、方正の話し方も普段と違って面白かったです。
ここでペガサスファンタジーが流れる。なんか雰囲気に合ってない気がするぞ!!!!(笑)
ロザン登場。黄色い声はありませんでした。
二人とも黒のスーツで菅ちゃんがピンク、宇治原が黒のネクタイでした。
マイクをいつも通り下ろして(笑)
菅ちゃん「後輩の僕が言うのもなんですけど…本買ってあげてください」
どうやらサイン入りのあの本、かなり積み上げた状態で一生懸命サイン書いてたそうで。
だからこそ是非買ってくれとロザンからお願い。
ちなみに京大芸人はAmazonで119円で売ってあるそうです。
宇治原「そんなもんです」とのこと(笑)
菅ちゃん「八光とか、知らんでしょ?」と。
関西では有名だけれど、関東ではなかなか八光を見ないから知らない人も多いのでは、と。
菅ちゃん「宇治原さんはクイズなんか出てたりするんで知ってる方も多いと思うんですけど…僕のこと知ってますか?」
いつの間にかロザンのアホの方と言われるようになってしまった菅ちゃん。
大阪府立大学知ってますか?と聞くが知らない人が多いでしょうね、と分かっている様子。
菅ちゃん「橋本知事が潰してまえって言ってる大学なんですけど」
宇治原「母校が無くなるという危機ですよね」
ここで宇治原は賢い子だったので、と初めて喋った言葉。
そしてたまに街中で宇治原に子供の頭撫でてくださいと言われ、菅ちゃんも撫でようとしたら手を払われる話(笑)
また「何食べたら賢くなれますか?」と聞かれるので、宇治原はネギが好きなのでネギと答えてるとか。
宇治原「でもここだけの話、ネギ食べただけじゃ賢くならんから」
また宇治原は賢いと言われるけれど答えられないこともある。英語も話せない。
英語が話せない、と言うと「( ̄д ̄)エー」という顔をされるのが嫌なんだとか。
宇治原「でも英語が話せないのは習ってないから話せんのやんか」
なんつーことを言い出すかと。
宇治原「それは日本の教育が悪い。だって俺が話せないから。俺が話せないってことは日本の教育が悪いから話せないってことでっ(延々繰り返し)」
菅ちゃん「あの、そろそろやめといた方が…これ以上は嫌われますよ(苦笑)」
ってことでここで『英語』
PUN久しぶりに見たなあ(*´∀`)一昨年の正月営業以来でしょうか。
んで宇治原は賢いから菅ちゃんが出す問題なんでも答えられる、ってことで『トク』
この前の正月営業でもこの形になってましたね、『トク』
菅ちゃん「第一問昨日の僕のお昼ご飯はなんでしたか」
宇治原「え…?」
まさかの問題。ハンバーグと答えたら正解でした(笑)
またいろんな問題がある中、「徳川家康の表面積を求めなさい」という問題。
宇治原「公式を出せ!!!!球の公式しか習ってへんぞ!!!!4πr2乗!!!!」
しかし公式はないと言うと「徳川家康の展開図を用意しろ!!!!」
あの人って展開出来るの?
すると菅ちゃん「では徳川家康の展開図をやりなさい」
宇治原「やりなさい!!??」
やったけど微妙です(笑)展開図にはなってないと思う。
二人とも何度も笑っておりました。営業のときよりも楽しそうに見えたなあ。
休憩10分挟んでまた落語。
八光の最近ショックだったこと。
まずPCを買った八光。しかしデジタルは全くなアナログ人間のためどうしていいか分からない。
そこで頭に浮かんだ操作方法は『ダブルクリック』
それしか知らないので一時間ほどダブルクリックだけを続けていると画面が真っ白になり、戻ったと思ったらゴミ箱だけの状態。
八光「現在僕のパソコンはゴミ箱の位置を変えるだけのものになってます」
それ誰かに言って直してもらえよ(笑)
また他のショックだったこととして、年末年始頃に噺家さん達が集まるとかで、そこに同席したはっちゃん。
その中でネタの話になり、幾つネタが出来るかという話になる。
そこで平均出したら30~40くらいみんな出来ると。
凄い人は50とか100出来るそうです。
しかし月亭親子。合わせても14個しか無かったそうです(笑)
お互いサボっていたから、と言ってましたがそれでも酷い気がしますが…
落語は『幽霊の辻』
面白い話ですが、これはホラーの部類に入れても良いのだろうか。
最後にちょっと怖かった。
月亭方正。
どうやら休憩中に手拭いが8枚売れ、本が1冊売れたそうです(笑)
話をしていると、方言の話になりまして。
方正「僕は大阪人なんです…………違う、兵庫県人や」
自分で自分の出身地を間違えるとは(笑)
これくらい話して『手水回し』
手水のあの発音が方正だからか面白さ倍増という感じでした(笑)
話を終え、こういうイベントを次もやりたいとのことでした。
こっち来るならば見に行きたいですねえ(*´∀`)
良い経験でした。
ありがとう、月亭二人!!!!