今日は実家に帰って母親と一緒にケアハウスを二件ほど見に行きました。
母方の祖父母をこっちのケアハウスに入れよう、という話になりまして。
住んでいるところが遠方なので、そろそろ年も年だし、せめて近くにということでこっちのケアハウスを探してみることに。
それにしても良い天気で、ぽかぽかしていて気持ち良い(*´ω`*)
最初のケアハウスは近くに広い公園があって、蛍が有名なところなのでお散歩なんかには持って来いでしょうね。
ちなみにそこに少しだけど咲いてました。
ジュウガツサクラですからかね。今でもちょこっと咲いてるの(*´ω`*)
なんだかこういうの見られただけでも嬉しいですねえ。
もう一件はここから大分離れたところにあるんですけども、まあ車で40分というところでしょう。
今月頭に出来たばかりのケアハウス。
その近所に母親のパート先の上司さんが住んでいるので教えてもらったそうです。
なんでも広告くらいしか告知していないようなので。
元々結婚式場ということもあり、建物の中は綺麗で広い。そして明るい(・∀・)
また設備も充実していて、ビリヤード台なんてあったよ(笑)
雀卓もあったりして、麻雀はボケ防止になりますかたね(*´ω`*)
入居の件ですが、先に見たところは夫婦部屋まだ数組待ち状態とのこと。
空きがある、と言ってもすぐには入れないようです(´・ω・`)
まあそうだろうなあ、とは思っていたのですが…でも残念。
もう一件の方はまだ出来たてなので空いてるのですが、祖父母の手続きとかが時間くう…
祖母は支援認定1がありますが、祖父が自立認定されていて入居に響きそうな感じ…
でももう90歳越えてますから、多分認定おりるんじゃないか、と両方のケアハウスの方が仰っておりました。
介護の認定を貰う際、少しでも遠慮したら介護・支援認定が下りないそうです。
ちょっとキツイけど、と思いつつ日本人らしく「そんなことないですよ、大丈夫です」と言ってしまうとそれで処理されて自立認定されてしまうとかで。
どちらに入居になるのか分かりませんが、無事に二人とも入居出来るようになると良いなあ(*´ω`*)