いつもは平成教育学院を見ている時間。
今日は学院が無かったのでもやさまを見ました。
実家に居るときは確か放送日は日曜日じゃなかったような…
弟がさまぁ~ず好きなんでよく見ていた気がします(*´ω`*)
今日のもやさまは日光。日光に紅葉を見に行こうって内容でした。
始まって15分くらいしてから見始めたのですが、どうやら見ていないところでは日光東照宮に行っていたようで。
日光東照宮はやはり有名観光地だから人が多かったようです。
そのせいでちょっと混乱とかもあったようで。大変だなあ。
私が見たときはそんな人だかりもなく、いつも通り緩い雰囲気で日光をブラブラしておりました。
ハワイロケの際にお世話になっているハワイの出雲大社宮司さんへお土産作成。
またそれの完成を待っている間に井戸を持っている家庭を発見。
ご主人と奥さんの許可を貰ってその井戸を見てみることに。
ご夫婦も7~8年ぶりに見た井戸とのこと。
開けてみると深い井戸。
水はちゃんと入っておりました。
どうやら深井戸なので地下水をくみ上げるようで。
そんでもって常に地下水流れてるから水も綺麗なままのようです(*´ω`*)
ご主人はこれを災害のときに役立てたいと思っているそうです。
出来た人だ、素晴らしい(`・ω・´)
そことお別れして刺繍完成したお土産を受け取ってご飯タイム。
日光は湯葉が名物なんですね(・∀・)
日光の修行僧向けの食べ物なので京都の湯葉と比べてちょっと厚みがあるようです。
そこで出会った湯葉料理の店。
湯葉のフルコース4980円でしたが高いなと言いつつもやはりそれなりの満足感を得られたようです。
そしてそこの息子さんが作った『湯葉ボナーラ』
文字通りカルボナーラに湯葉が入ったものなのですがこれも美味しいようで(*´ω`*)
湯葉もかなり大きく、大江ちゃん曰く「きしめんみたい」
このお店一軒だけで湯葉料理満足するまで食べられるみたいです。
そして最後に向かった先は鬼怒川。日光と言えば鬼怒川。
階段に大きく描かれた鬼の絵。
大きな絵を階段の段差に合わせて切り取って一枚一枚貼って出来たもののようです。
かなり長い階段をえっちらおっちら上っていくさまぁ~ずと大江ちゃん。
しかし途中で静かに大江ちゃんが消える。
どうした、と思ったらどうやら側溝の小さな穴に大江ちゃんの靴のヒールが挟まってしまったと。
三村「黙って消えるな」
そう言われながらなんとか登り終えた三人。
大竹「なにもない」
階段の上には大して何もありませんでした(笑)
なんか像が置いてあるだけで…
そしてロープウェイで山を登ってサルに餌をあげたりして終わりました。
いやはや、いつ見てもゆる~い感じが良いですね(・∀・)
さまぁ~ずのそういう緩いところが好きですなあ。良いよね、あの緩さ。
来週はハワイロケだそうです。