日本史エピソダス | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

後半戦は加藤清正と石田三成です。

石田三成のイラストが無双っぽいのですが気のせいでしょうか?(笑)

加藤清正はやはり熊本城の城主ということで、熊本城城主の権利を持っているロンブー淳が熱かったと思います(笑)

熊本城はいつ兵糧攻めにあっても大丈夫なようにいろんな食べ物があります。

それは植えてあったり、畳みに縫い付けてあったり…

別番組でですが朝鮮出兵の際にどえらい兵糧攻めにあったらしいですからね。

そのトラウマからの策だと思います。

ペナルティのヒデさんの話によると、現在手話で『加藤』を表すのは槍を持って構える姿だそうです。

そういえば『佐々木』という名字は佐々木小次郎の剣を抜く仕草だとも聞いたことがあります。

手話って昔の武将から出てきているのもあるんですねえ。

とりあえず加藤清正の話を聞くとまた熊本城に行きたくなってきました(笑)

電車、特急で一時間くらいだったかな。

以前ロザン来るって言うから喜び勇んで行ったら都合により出演なし、となってて悲しみにくれながら熊本城を見学しておりました…

なんてしょっぱい熊本城見学…


石田三成はやはり死ぬまで忠誠を誓っていた、という点を。

豊臣秀吉が死ぬ間際に子供の秀頼を頼むと言ったにも関わらず、死んでしまえばこっちのもんと天下取りに動き出した徳川家康。

それはねーだろ、と反抗したのが石田三成。

双方の大喧嘩が関ヶ原の戦いで、もしも裏切りがなければ大阪が現在の首都だったのでは、ということで。

標準語も関西弁です。

三成の掲げた旗は『大一大万大吉』

まあこれは上に大一がきてその下に大万と大吉が並んでるんですけども。

要は『一人はみんなのためにみんなは一人のために』ということ。

オードリー春日「今でいうイマジンです」

そうきたか。

他にも忠義だったら大谷への友情だったりといろんな話が出ておりました。


それにしても石田三成と加藤清正…

戦国無双では喧嘩するんじゃないよ!!!!とねねにフルボッコにされてた印象が強い(笑)


これまたやってくれないだろうか(*´ω`*)

もっといろんな日本史の話聞きたいねえ。

今回出ていた武将の話ももっと、もうちょっと聞きたいと悶える感じでしたし。

むしろオードリー春日がこういう番組で活躍出来るというのがちょっと意外でした(笑)

しかし大抵好きな日本史の人物、と言われると『織田信長』とか『上杉謙信』とかいう戦国武将ですよねえ。

私みたいに『源義経』とか『天草四郎時貞』とか言う人っていうのは少数なんでしょうか…(´・ω・`)

まあ日本を変えたって感じじゃないからだろうなあ。

そういえば平安時代に活躍していた『藤原一族』が好きっていうのはあまり聞かない気がする(笑)