今日は地元のドームでソフトバンクの試合がありました。
まあ結果は負けたってことなんですけどね。
そんでもって今はあの白戸家のお父さんもこっちに来ております。
お父さんの応援、良いですねえ。
で、今日ツレが行って来たようで、こんなもの配布されていたようです。
となりの青いヤツは無視してくれて構いません。
お父さんのアップ…結構シュールな感じですね(笑)
最近優勝してないから是非とも優勝してほしいですね。
ちなみに相手はロッテだったんですけど、ロッテの応援ソングが現在東方になっているようで。
先日動画サイトにあったのでそれを見たのですが、確かに東方(笑)
フランドール・スカーレットのステージ曲でございますが…
今日もそれがかかっていたそうです。
うおおおお、それは生で聞きたかったぁぁぁぁぁぁ!!!!
いつかロッテ戦で聞いてみたいと思います。
しかし誰がオーエンをやろうと決めたのだろうか…
以下ちょっと暗い話ですので嫌な方はスルーで。
木村拓也コーチが亡くなられました。まだ37歳だったとのことで。
私は野球は興味はないのですが、木村コーチのことは広島に居た頃に知りました。
木村拓哉と同じ名前の人がいるよ、と母に教えられて知りました。
テレビで動いている木村拓也選手を見たとき、ヒットを打ちました。
凄い人やん、と思ったのが第一印象です。顔も好青年な顔してましたし…
そんな木村コーチが37で他界されるとは思いもしませんでした。
もう10年くらい前かな、ダイエーホークスが優勝したときのことを思い出しました。
V2したんですよね、ホークス。そのときに藤井選手という方がいました。
彼は癌にかかり、31歳で亡くなりました。優勝の6日後でした。小さい娘さんもいました。
彼のことは正直よく知りません。でもホークスに病気の選手がいるということは知ってました。
試合中、その選手の背番号の入ったユニフォームを着たハリーのぬいぐるみがベンチに置いてありました。
そして優勝した瞬間、そのハリーも出て来て王監督(当時)を胴上げしながら、そのハリーも参加してました。
その光景が今も忘れられません。
選手とコーチは少し違うかもしれませんが、巨人の選手の方達にも木村コーチが向こうで悲しまないような試合をしてほしいと思います。
野球のこと大して知らない私ですが、でも心からそう思いました。
