フィレンツェ・Zouganistaの職人修行

フィレンツェ・Zouganistaの職人修行

望月貴文/Takafumi Mochizuki 2014年、Zouganista(木象嵌細工職人)としてFirenzeに工房をオープン 工房住所:via dei cardatori 20r,Firenze

Amebaでブログを始めよう!
先日ご案内したヴェネツィアでの職人展とほぼ同時期に開催されるMIDA2022/
フィレンツェ国際職人展。
 
フィレンツェを代表する職人を選出したスペースを準備するので参加して欲しいという
オファーをいただき展示会が重なっている旨を説明した所、スケジュール調整をして
もらえるとのことで招待参加が決定。
公式サイトでも情報が更新されたのでこちらもご案内!!
 
 
今回参加するスペースは「Prodigio」という所で、選出されたフィレンツェを代表する18組の
職人が交代で実演を行い、その様子を若手クリエイターが映像作品として制作していくらしい。
工房での事前撮影もすでに終わっていてどんな仕上がりになるのかとても楽しみです。
 
MIDA2019でも招待参加させてもらい実演をしました
 
実は2009年に師匠がこのイベントに参加をした際にアシスタントとして参加をさせてもらい、とても思い出があります。
 
 
感慨深いのが今回選出された職人として師匠も一緒に選ばれていて自分も一職人として
選んでもらえたということ。
 
実演の日程などまた改めてご報告します。
ということで4月はイベントでかなり忙しくなりそうです!!
 
 
YouTubeチャンネルはこちら😉
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
YouTubeチャンネル/Zouganista Firenze

お問い合わせ
mail@zouganista.com
 
工房via dei cardatori 20r, Firenze (zona San Frediano)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
4月10日〜5月1日までVeneziaで開催される「Homo Faber」という職人展に
招待参加をします。
 
詳細はこちら
  ↓
 
2018年からスタートしたこのイベント。
2年周期の予定がコロナの影響で2020年は延期。
さらに延期を繰り返していましたがようやく今年の開催が実現しました!
 
スイスのミケランジェロ財団が選出したヨーロッパの職人が中心のイベントですが
第二回目となる今回から一つの国をピックアップして招待するという企画になりました。
今年選ばれた国が「日本」
日本からは様々な分野の人間国宝の方々が招待参加されるようです。
 
私の方はというとヨーロッパの職人の代表として会場にて作業実演をします。
 
非常に広い会場ですが私が参加するのは「Next of Europe/ヨーロッパの未来」という
スペースで日程は4月28日〜5月1日までが担当です。
 
 
今年の初めに一本の電話がかかってきてイベントへの招待が突如決定。
おそらく世界的にみても最高レベルの職人展にヨーロッパ職人の代表として参加できる
ことは本当に光栄です。
 
そして今回のピックアップ国が日本というのも何か深い縁を感じます。
会場もヴェネツィアのサンマルコ広場の対岸、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島という
漫画やアニメ、映画でよく見るあの場所です。
自分にとっては最高のチャンス。しっかりと準備をして、楽しんでこようと思います!!
 
 
YouTubeチャンネルはこちら😉
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
YouTubeチャンネル/Zouganista Firenze

お問い合わせ
mail@zouganista.com
 
工房via dei cardatori 20r, Firenze (zona San Frediano)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

2年ぶりに東京で個展を開催します!!

会場は世田谷・松陰神社近くに今年オープンしたAll day Gallery
端正な住宅街に1Fカフェを併設したスペースで会場ギャラリーはB1F。
 

【日程】
12月3日(金)〜6日(月)
10:00〜19:00(期間中は会場に常駐しております)

【場所】
〒154-0023 東京都世田谷区若林4-8-3
All day Gallery https://allday-base.com/
 

 

今年のタイトルは「il Riflesso」/イル リフレッソ
(英語でいうリフレクトで意味は鏡の映り込みやレンズによる反射)
 

【コンセプト】
見る角度や光の種類で様々な表情を見せてくれる木象嵌。
鏡の映り込みやレンズを通して見る姿はまた違った面白さがあります。
 

リモートワークやビデオ通話など画面越しに何かを見る機会が増えている今。
リアルで見る楽しみ方、そして何かのフィルターを通して見る楽しみ方と
どちらが良いという事ではなくハイブリッドにそれぞれを楽しむ時代。
 

今回の展示会では会場でリアルに作品を見るだけではなく
写真や映像を撮ることでまた違った表情が楽しめる、
そんな見せ方に挑戦してみます!



感染対策など万全の体制で臨みますのでたっぷりとイタリアの空気感を楽しみに
ぜひお越し下さい!!
 

DMなど印刷物は今回あまり準備しておりませんのでSNS等で宣伝していただけると
嬉しい限りです。


添付のデータはPDF・JPEGとありますのでご要望ありましたら気軽にご連絡下さい。

よろしくお願い致します!!


 

YouTubeチャンネルはこちら😉
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
YouTubeチャンネル/Zouganista Firenze

お問い合わせ
mail@zouganista.com
 
工房via dei cardatori 20r, Firenze (zona San Frediano)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ