実は、このアメブロにもnoteを意識しているわけではないと思うが『目次』の作成機能がついてきた。今回からエア予想の記事限定でこの方式を使ってみることにする。3連単ダービーの記事に関しては自分で文字装飾を駆使して見出しにしたほうがやりやすいので導入に関してはもう少し先ということで…

ある意味今回の予想というのは2波にわたり実施した『エア予想ストライキ』明けでもあるので、完全に『病み上がり』でもある…

 

 

 

その1 秋華賞

1996年にそれまで牝馬三冠の最終戦だったエリザベス女王杯を古馬に開放する代替措置として新設され牝馬三冠に組み入れられる。創設当初から外国産馬の出走画家可能な三冠戦でもある。
第1回の覇者ファビラスラフィンはフランス産馬で同じ年に『マル外ダービー』として創設されたNHKマイルカップに1番人気で出走した経歴がありJRAのクラシック競走の外国馬出走可能な制度変更に影響を与えた一頭ではないかと思われる(ゾウたん的観測)。
 
マイルに関しては適性的に見切る目途が立ったと考え⑰カムニャックの二冠達成優勢で考える。キャリア内の負けた2戦が全部1600mであり中距離以上であれば絶対的な自信は持てたとみたほうがいい。
二冠候補だと⑪エンブロイダリーもいるがマイル、というよりは1800mで適性が頭打ちになってしまいかねない印象しかなく印は下げたほうがよさそう。
 
◎⑰カムニャック
○⑬セナスタイル
▲⑥ケリフレッドアスク
☆④レーゼドラマ
△⑧テレサ、⑨マピュース、⑪エンブロイダリー
 
 

その2 当日のその他の重賞(予想理由抜きで)

今回、その他の重賞として予想するのは『日曜障害重賞』『アンチ騎手のいない地方重賞』ということで東京・佐賀・盛岡の4鞍に照準を合わせて取り組むことにした。

 

東京第9レース 東京ハイジャンプ

◎⑦エコロデュエル
○⑥ジューンベロシティ
▲⑤サイード
△④プラチナドリーム
 

佐賀第6レース 佐賀オータムスプリント

◎②シルヴァーゴースト
○⑤オオイチョウ
▲⑦マイネルサハラ
△⑥ロードミッドナイト、⑨タイキマクスウェル
 

盛岡第12レース トパーズカップ

◎⑥リケアカプチーノ
○①キングミニスター
▲⑨マルケイロジャー
☆③タカマキファイブ
△⑫バイアメ
 
 

余談…

それにしてもアメブロって有名人や玄人が普通に使いこなしている機能でまだ使いこなしていないものって結構あるんだと思った。でも、『目次』の作成機能を知ったことは一つ発見となり『見出し』をつけたほうがわかりやすくなるのは確実になるところもあるのでとりあえずエア予想を書く際から取り入れていこうと思う。
でも、見出しの表示までカスタマイズ可能ともなると少なくともamebaとしての有料会員にならないと厳しいため無料で楽しめる範囲で十分な私にとってはこれで丁度いいのかもしれない。