正直今回ばかりはサボらないと体がもたなくなってきた。当該記事からコピペ加工する形で振り返りは何とか書くものの3日間分を2分割にして振り返る形にしてとりあえずチャレンジカップとアイルランドを先出ししておこう。

 

 

9月13日阪神第11レース チャレンジカップ

◎イングランドアイズ(5番人気)→5着
○アスクカムオンモア(8番人気)→7着
▲グランヴィノス(1番人気)→2着
☆サブマリーナ(3番人気)→4着

☆オニャンコポン(12番人気)→6着
△ヴェルテンベルク(10番人気)→9着

△エアファンディタ(14番人気)→11着

△カネフラ(13番人気)→12着

 

日本時間9月14日レパーズタウン第7レース アイリッシュチャンピオンステークス
※人気順はJRA独立プール
◎アンマート(2番人気)→2着
○ドラクロワ(1番人気)→1着
▲ホワイトバーチ(4番人気)→5着
☆ザーラン(5番人気)→7着
△シンエンペラー(3番人気)→6着

 

 

 

だんだん振り返るのもつらくなってきたので阪神ジャンプステークスのエア予想をおまけ扱い的に書いておくがどうもメンバーからして淡白なレース内容にしか思えない印象があり『単穴不在』というスタンスで印打つ馬を絞る。もう近走の距離実績でしか印を打てないやっつけ仕事なもので。

 

◎④ナリノモンターニュ

○⑤ジューンベロシティ

☆⑨マテンロウジョイ

 

 

この振り返りと予想を書いている際、園田のナイター競馬(第10レース)でスタート台がトラブル起こすわや放馬で競走除外が出るわで30分近くも発走が遅れる大アクシデントが発生。正直なところ今回土曜分だけでもエア予想をすっぽかさないと割に合わないと思ったものの印が絞れたこともあり何とか書いた。

 

今週末は地方重賞が日曜の水沢の1レースでかつ『外様の人馬』がいないこともあり『一鞍入魂』で取り組む目途がたった。今週は比較的エア予想は楽だとしてそれと別にウチのおチビ達(野間馬:ミカン、与那国島:サンゴ、道産子:ゆき)とイチゴちゃん(イチゴケーキチャン)に9月23日の第50回記念の愛馬の日というせっかくの機会もあるので『ソフト競馬』という『3番手のタイムを競うギャロップ競技』の動画を見せる予定があるのでルールについて前もって動画を見て学ばないといけない。たまにどこかで行われる馬術大会のオーダー表がフォローの関係からXのタイムラインに流れてくるがそのメンバーが独断と偏見で(主に血統面で)ぶっ飛んでいるようであれば『ソフト競馬の能力検査』(実際は存在しない)なんて感じで引用ポストを行うことがあるため、こんな機会だしソフト競馬とは何ぞやなのか自分できちんと学ぶついでにおチビ達に一度見てもらおうではないかと思った次第。