私のX(旧Twitter)では先行して公開していますが…
8月23日終了時点のデータがまとまったので発表!
といってもJRAの全レースだけだけど
はじめにこの日の開催競馬場ごとの最長不倒から!
- 新潟・・・507,130円(第9レース『岩室温泉特別』・大関隼アナ)
- 中京・・・818,630円(第2レース・小林雅巳アナ)
- 札幌・・・405,710円(第7レース・第7レース・三浦拓実アナ)
特定の実況者に高値が出るような感じではあるもののホームランまでが遠くなり現物取引的『上げこじれ』のような感じになってしまった。
ランクインに至らなかったアナウンサーの最長不倒はこのような感じ。
- 新潟前半・山本直也アナ・・・326,220円(第2レース)
- 中京後半・檜川彰人アナ・・・173,930円(第11レース『伊賀ステークス』)
- 札幌前半・米田元気アナ・・・38,840円(第2レース)
『下げ賛成』状態ともとれる米田アナの一人負け。あとの2人は10万円は超えてきているがランクイン手前で足踏みしてしまい先物取引的な『買い外し』みたいなしぼみ方に終始してしまったところか。
ではリーディング争いはというと…
万馬券1打席あたりの飛距離で大関アナが第5位に浮上。
万馬券打率・平均飛距離・本塁打はランキング動かず。そもそもホームランが出なかった。
なお、8月24日の各実況アナごとの個人の感想的に考えられる馬券戦術に関してはこちら(↓)の記事のほうに書いてあるので、一読いただければ幸いである。
また、順位算出対象のアナウンサーの具体的なランキングの状況は8月24日終了時点の結果を掲載する際に整理したい。
こんなところまで書き進めて本来はレース結果を振り返る際に書くべきなのだが忘れてもいけないのでこの場で書き留めておきたい。
この日もワールドオールスタージョッキーズの絡みか知らないが外国人騎手のJRA初勝利が2件(札幌第4レース:フランシスコ・ゴンサルベス騎手、札幌第11レース:トール・ハマーハンセン騎手)とメモリアル勝利が中京最終レースの田口貫太騎手のJRA通算100勝と3件誕生したのだが、個人的にはそっちよりは『メイショウ』の松本好雄オーナーが『個人馬主初のJRA通算2000勝』の金字塔を打ち立てたのが印象に残った。騎手や調教師のメモリアル勝利・初勝利となるとJRAのホームページにコメントが載り各メディアもそれを伝播していく(騎手のメモリアル勝利の場合はオフィシャルインタビューの内容も加味されることが多い)形ではあるが、オーナーのメモリアル勝利のコメントがあまり表沙汰にならないのはなんとなくいただけない印象がある。起業しているか個人事情主の範囲(最近馬主資格を持つYouTuberとかであればエージェント関係)であり所属広報担当者の裁量にまかせられてるのか知らないが、騎手・調教師の100勝刻みだと忙しくなりかねないので500勝区切りでコメントを取ることがJRAにはできないものか気になってしまった。それが許されるなら地方競馬の馬主にもという声も出そうになるが・・・そっちだったら通算勝利数を1000勝刻みにするかでJRAと平等にできそうな気もする。同じ1勝とはいえ『積み重ね』の区切りになにかあってもいいんじゃないだろうか・・・