『実況アナ×3連単の平均』というどこの競馬新聞も載せない、いや、集計したとしても賄い飯の範囲で終わりかねない『誰得?』なデータを書くことが土日のJRAの観戦の楽しみになってしまっているワタクシ。でもそれだけだと度々書くようだがこのブログが競馬を扱っていないとアメブロのシステム上AI学習的に判定されるだけ。『アナウンサーの話題』にすり替えられそうな気がして怖い部分がある。
そんなこんなで、エア予想を書いたインターナショナルステークスの着順(人気順は日本独立プール)から先に振り返っておく。
◎ドラクロワ(2番人気)→2着
○オンブズマン(1番人気)→1着
▲ダノンデサイル(3番人気)→5着
☆ダリズ(5番人気)→6着
私の場合、JRAで発売する海外競馬を楽しむ際はグリーンチャンネルの無料中継でパドックを見るのが楽しみで、初見の競馬場の場合はコース構造が『日本の地方競馬ならどこに匹敵するのか』なんて点を想像するようにしている。それにしても…オンブズマンがやたら尻尾を振る仕草を見せたのには『?』とも思ったが解説者界隈からピックアップされるようなことはなく『織り込み済み』に思われてしまっているのかと思うと…なにかレース前のパドックの部分まで楽しめるのが海外競馬を楽しむ醍醐味に感じている。これをトラックマン界隈は百戦錬磨で見ているんだからウマ学的知識はかなわないものだとつくづく。
実は、この予想を書く際に暑熱対策期間以上に心身がダレていることもあり、8月24日のエア予想は全部おまけ扱いにする。予想理由まで書くと『頭バーン』な状態に陥りかねないだけなので。
札幌第11レース キーンランドカップ
◎④エーティーマクフィ
○⑫フィオライア
▲⑤パンジャタワー
☆⑮ナムラクララ
△⑥ペアポルックス、⑩ウインカーネリアン、⑯カルプスペルシュ
新潟第11レース 新潟2歳ステークス
◎⑨リアライズシリウス
○⑧サンアントワーヌ
▲④フェスティバルヒル
△③タイセイポーグ、⑦サノノグレーター
盛岡第10レース 岩手県知事杯OROカップ
◎③シャイニーロック
○⑦ヴィゴーレ
▲⑥ゴールドギア
☆④ペルマナント、⑨マンダリンヒーロー
△②リュウノアン、⑧ギャレット、⑩グレートキャンベラ
佐賀第6レース 九州チャンピオンシップ
◎⑥アエノブライアン
○③フレイムソード
▲②コスモファルネーゼ
帯広第11レース はまなす賞
◎⑧キョウエイエース
○⑦カフカ
▲⑥ライジンサン
おまけとはいえエア予想の印は打ってみたものの中央地方合わせて5鞍…何か『予想のやりっぱなし』で終わらせたい本音が出るんだけどそれだと週の中間書くことか皆無になるゆえにアメブロの学習機能に『競馬のブログではない』とはじかれるオチになりかねないのでエア予想だが書くようにしている。変な形でフェードアウトを迫られるのも癪なもので