久々に書く地方競馬(平地ね)のエア予想。
あのアンチ騎手の名前ないことで今回実現!
1969年創設。兵庫競馬のハンデキャップ重賞においては新春賞に並ぶ格の高さ。兵庫所属馬限定を原則とするも2009年だけ兵庫中国四国交流で実施。2012年からナイター重賞に定着したほか『お盆開催』の根幹重賞として長年おなじみの一戦でもある。
兵庫転入後安定味を取り戻した⑤ブラックバトラーを軸に。笹田騎手では変な競馬にならないのに加えトップハンデを⑨エイシンレジュームに譲る運の強さもここは味方したか。
◎⑤ブラックバトラー
○⑥エイシンレオ
▲①ヴィーリヤ
☆②スマートビクター
△④メイショウシマト、⑨エイシンレジューム
あと、この際でもあるので…
8月9~10日のエア予想についても振り返るがレースを見てもささることはなかったので発走順に着順だけ。
8月9日札幌第11レース エルムステークス
◎ウィリアムバローズ(8番人気)→4着
○マテンロウスカイ(3番人気)→14着
▲トロヴァトーレ(4番人気)→12着
☆ぺリエール(5番人気)→1着
△ロードクロンヌ(1番人気)→2着
△テーオードレフォン(9番人気)→8着
△ヴァルツァーシャル(11番人気)→10着
△ワールドタキオン(13番人気)→13着
8月10日中京第7レース CBC賞
◎ヤマニンアルリフラ(2番人気)→12着
○ジューンブレア(1番人気)→2着
▲クラスペディア(15番人気)→7着
☆シュトラウス(4番人気)→3着
△ベガリス(12番人気)→6着
△ワイドラトゥール(8番人気)→10着
△ポットベイダー(17番人気)→11着
8月10日新潟第7レース レパードステークス
◎ジャナドリア(6番人気)→6着
○ロードラビリンス(3番人気)→10着
▲ハグ(10番人気)→4着
☆ヴィンセンシオ(1番人気)→7着
△ドンインザムード(5番人気)→1着
△ポールセン(7番人気)→15着
8月10日帯広第11レース ばんえいグランプリ
⦿メムロボブサップ(1番人気)→1着
○コマサンエース(3番人気)→3着
▲クリスタルコルド(6番人気)→7着
△インビクタ(5番人気)→5着
この着順振り返りにはJRA分は『競馬ラボ』、地方競馬分は『netkeiba.com』を資料にしているがnetkeibaが最近ばんえい所属馬のデータベース化を完了したらしく1〜2頭ほどチラッと見てみた。馬の写真が間に合った、あるいはオープン格の馬だとゴールシーンになっているのがほとんどで生産現場に着目した写真(未出走等)は編集部が随時募る方向のようである。ばんえいの場合種雄馬・血統に関してはその紹介が草の根(Xや個人ブログのレベル)になっている事情もあり、名種雄馬産駒の解説などがばんえい記者のコラムか何かで展開できればサラブレッドに追いつくのも夢ではなさそう。いっそのことばんえいの競馬ブックのトラックマンに『ウマい馬券』の有料予想書いてもらうついでに血統面での紙面セミナーでもやったほうがよさそうなのでは?